カール・ヴェンドリンガー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Infobox カール・ヴェンドリンガー(Karl Wendlinger、1968年12月20日 - )はオーストリア出身の元F1ドライバーである。この「ヴェンドリンガー」表記はフジテレビF1中継などで見られたが、「カール・ベンドリンガー」と雑誌等で表記されることもある。

経歴

初期のレーシングキャリア

オーストリアのチロル地方の出身で、祖父も父親もモータースポーツ経験を持つ[1]1983年カートレースを始め、1984年にドイツ・ジュニアカートチャンピオンを獲得した。

1987年フォーミュラ・フォード1600でオーストリアチャンピオンを獲得。父親の知人であるゲルハルト・ベルガーにスポンサー獲得の協力を受け、ベルガーの師であるヘルムート・マルコF3チームに所属する。1988年にはオーストリアF3で、1989年にはドイツF3でチャンピオンを獲得した。

その後、ミハエル・シューマッハハインツ=ハラルド・フレンツェンとともにメルセデス・ベンツの若手ドライバー育成プログラム(メルセデス・ジュニアチーム)のドライバーに選ばれた。この3人はヨッヘン・マスのパートナーとして交代で1990年の世界スポーツプロトタイプカー選手権に参戦しており、日本では「メルセデス三羽烏」と呼ばれた。この年スパ・フランコルシャンで開催された第4戦で1勝を挙げている。また、国際F3000選手権にもヘルムート・マルコが運営するマルコ・RSMから参戦した。

1991年にはフレンツェンが離脱したのに対し、ヴェンドリンガーはシューマッハとコンビを組んで同世界選手権への参戦を継続し、オートポリスで開催された最終戦で優勝した。これは、この年にル・マン24時間レース以外のスプリントレースでプジョー・905ジャガー・XJR-14以外の車両が挙げた唯一の勝利となった。国際F3000では3位1回を獲得した。

F1

レイトンハウス(マーチ)時代

1991年
シーズン終盤の日本GPにて、レイトンハウスからF1デビューを果たした。メルセデスの育成プログラムのメンバーとしては、同年の11戦ベルギーGPでのシューマッハに次いでのデビューとなった。しかし、デビュー戦は、スクーデリア・イタリアの2台と共に、ジョーダンアンドレア・デ・チェザリスのスピンに巻き込まれ、1周でリタイヤした。続く最終戦オーストラリアGPでも、12周目に豪雨に足を取られ、クラッシュした[2]
1992年
チームに残留したが、スポンサーのレイトンハウスが撤退し、チーム名はマーチに戻っていた。財政難から、マシンの戦闘力が前年以上に低下する中、開幕戦南アフリカGPでの予選7位、第3戦ブラジルGP・第4戦スペインGPでの予選9位、第10戦ドイツGPでの予選10位など速さを見せた。また決勝では、第7戦カナダGPでサバイバルレースを生き残り、4位入賞。自身初の入賞を記録した。
参戦した14戦中、チームメイトに対してはポール・ベルモンドに10勝1敗、エマニュエル・ナスペッティに対して3戦全勝と上回った。終盤の2戦は、チームにスポンサーを持ち込んだヤン・ラマースにシートを譲った。

ザウバー時代

1993年
メルセデス・ジュニアチームを運営していたザウバーのF1参戦に伴い、ザウバーへの加入が決定。シーズンオフのテストではウィリアムズに次ぐタイムを記録して注目された。第3戦ヨーロッパGPと第4戦サンマリノGPで予選5位につけるなど、随所で速さを見せ、イタリアGPの4位を含めて計4度の入賞を果たした。しかし、一方でマシンは信頼性に問題を抱えており、リタイヤは序盤の5戦連続をはじめ9回を数えた。
1994年
ザウバーに残留し開幕戦ブラジルGPで6位入賞、第3戦サンマリノGPでも4位入賞と、順調なシーズンを送っていた。
しかし、第4戦モナコGPにおいてフリー走行中に大クラッシュを喫する。トンネル出口でスピンしたマシンは左向き真横の姿勢で滑りながらヌーベルシケインを直進し、その先のプラスチック製防護壁にコクピット側面から衝突した。この際、頭部を激しく打ちつけて昏睡状態に陥り、病院で生命維持装置を付けられた状態となった。直前のサンマリノGPにおいて、ローランド・ラッツェンバーガーアイルトン・セナの12年ぶりとなる死亡事故が発生したばかりということもあり、F1界に大きな衝撃を与えた[3]
一時は「2度と意識が戻ることは無い」とまで言われたが、事故から25日後の6月5日になって意識が回復した[4]。「今日は何日だ?」と尋ねられ日付を答えると、その日付は実際より1ヶ月もずれており、その後も時間の感覚のずれに悩まされたという。秋にはマシンに乗れる状態まで回復し、第15戦日本GPから復帰する予定だったが、テスト走行で首の痛みを訴えたため、シーズン中のカムバックは見送られた。
1995年
開幕戦アルゼンチンGPよりF1に復帰。ザウバーチームは、復帰可能か不明だったヴェンドリンガーの為に、シートを空けて待っていたという。
しかしシーズンが始まってみると、以前の速さは消えうせており、自身も「どうしてこんなに遅くなってしまったのか分からない」と発言するほどだった[5]。第5戦モナコGP以降はジャン=クリストフ・ブイヨンにシートを譲り、終盤戦の第16戦日本GPから復帰を果たすものの、結局この年は6戦の参戦に止まり、翌1996年シーズンはシートを失った。

F1後

F1後はツーリングカーレースやFIA-GT選手権DTMグランダムシリーズなどのスポーツカーレースに参戦した。FIA-GT選手権では、1999年にチャンピオンを獲得した。

2000年には、デイトナ24時間レースで優勝した。

評価

メルセデス・ジュニアチーム時代のヴェンドリンガーは、目立つ存在ではないものの、のちにF1で成功したミハエル・シューマッハやハインツ・ハラルド=フレンツェンに匹敵する評価を得ていた。

  • 「慎重で冷静なドライビングが特徴だ。ペースをつかむのに少々時間を要するが、数日もするとふたりのドイツ人と換わらぬ速さを見せた[6]」 - ヨッヘン・ニアパッシュ(メルセデスのレースディレクター)
  • 「カールは内向的な性格で、マイペースながらドイツ人ふたりに匹敵するタイムは出ていた。あるジャーナリストが『アメリカン・インディアンの魂を宿したチロリアン』と彼を評したことがあった。まさに言い得て妙だと思ったよ[6]」 - ペーター・ザウバー(ザウバー代表)

しかし、優勝どころか表彰台すらも経験しないまま、F1から退くことを余儀なくされた。事故後急激に精彩を欠いたことから、「命と引き換えに速さを失った」と言われることもある。

レース戦績

WSPC,WSC

所属チーム 使用車両 クラス 1 2 3 4 5 6 7 8 9 順位 ポイント
1990 チーム・ザウバー メルセデス ザウバー・C9 C SUZ
2
5位 21
メルセデス・ベンツ・C11 MON
2
SIL
SPA
1
DIJ
NÜR
DON
MTL
9
MEX
1991 チーム・ザウバー メルセデス メルセデス・ベンツ・C291 C1 SUZ
Ret
MON
Ret
SIL
2
NÜR
Ret
MAG
Ret
MEX
Ret
AUT
1
9位 43
メルセデス・ベンツ・C11 C2 LMN
5
1992 プジョー・タルボ・スポール プジョー・905 C1 MON
SIL
LMN
Ret
DON
SUZ
MAG
NC 0

F1

所属チーム シャシー 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 WDC ポイント
1991年 レイトンハウス CG911 USA
BRA
SMR
MON
CAN
MEX
FRA
GBR
GER
HUN
BEL
ITA
POR
ESP
JPN
Ret
AUS
20
37位 0
1992年 マーチ RSA
Ret
MEX
Ret
BRA
Ret
ESP
8
SMR
12
MON
Ret
CAN
4
FRA
Ret
GBR
Ret
GER
16
HUN
Ret
BEL
11
ITA
10
POR
Ret
JPN
AUS
12位 3
1993年 ザウバー C12 RSA
Ret
BRA
Ret
EUR
Ret
SMR
Ret
ESP
Ret
MON
13
CAN
6
FRA
Ret
GBR
Ret
GER
9
HUN
6
BEL
Ret
ITA
4
POR
5
JPN
Ret
AUS
15
12位 7
1994年 C13 BRA
6
PAC
Ret
SMR
4
MON
DNS
ESP
CAN
FRA
GBR
GER
HUN
BEL
ITA
POR
EUR
JPN
AUS
19位 4
1995年 C14 BRA
Ret
PAC
Ret
SMR
Ret
ESP
13
MON
CAN
FRA
GBR
GER
HUN
BEL
ITA
POR
EUR
PAC
JPN
10
AUS
Ret
28位 0

FIA GT

所属チーム 使用車両 クラス 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 順位 ポイント
1998 バイパー チーム・オレカ ダッジ・バイパーGTS-R GT2 OSC
2
SIL
Ret
HOC
2
DIJ
2
HUN
Ret
SUZ
2
DON
3
A1R
1
HMS
Ret
LAG
DNS
2位 38
1999 バイパー チーム・オレカ ダッジ・バイパーGTS-R GT MON
1
SIL
1
HOC
HUN
2
ZOL
1
OSC
1
DON
1
HMS
2
LAG
2
ZHU
1
1位 78
2004 JMBレーシング フェラーリ・575GTC GT MON
Ret
VAL
4
MAG
2
HOC
15
BRN
2</br>
DON
16
SPA
10
IMO
4
OSC
1
DUB
Ret
ZHU
5
5位 50.5
2005 JMBレーシング マセラティ・MC12 GT1 GT1 MON
5
MAG
1
SIL
4
IMO
4
BRN
2
SPA
2
OSC
2
IST
3
ZHU
6
DUB
4
BHR
Ret
3位 71
2006 レースアライアンス アストンマーチン・DBR9 GT1 SIL
Ret
BRN
Ret
OSC
7
SPA
8
PRI
4
DIJ
2
MUG
1
HUN
Ret
ADR
Ret
DUB
5
9位 32.5
2007 ジェットアライアンスレーシング アストンマーチン・DBR9 GT1 ZHU
9
SIL
4
BUC
4
MON
1
OSC
Ret
SPA
Ret
ADR
1
BRN
2
NOG
5
ZOL
1
2位 57
2008 ジェットアライアンスレーシング アストンマーチン・DBR9 GT1 SIL
1
MON
7
ADR
Ret
OSC
1
SPA
Ret
BUC
Ret
BRN
1
NOG
5
ZOL
3
SUN
6位 44
2009 KプラスKモータースポーツ サリーンS7R GT1 SIL
1
ADR
Ret
OSC
10
SPA
[[ハンガロリンク|テンプレート:Color]]
DSQ
ALG
BRN
PRI
ZOL
13位 10

ドイツツーリングカー選手権

(key) (太字 はポールポジションで、 斜字 はファステストラップを指す)

所属チーム 使用車両 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 順位 ポイント
2002 アプト・スポーツライン アプト アウディ・TT-R HOC
QR

10
HOC
CR

6
ZOL
QR

12
ZOL
CR

18
DON
QR

7
DON
CR

5
SAC
QR

21
SAC
CR

DNS
NOR
QR

Ret
NOR
CR

12
LAU
QR

10
LAU
CR

Ret
NÜR
QR

6
NÜR
CR

12
A1R
QR

13
A1R
CR

16
ZAN
QR

9
ZAN
CR

19
HOC
QR

4
HOC
CR

Ret
14位 3
2003 アプト・スポーツライン アプト アウディ・TT-R HOC
15
ADR
12
NÜR
16
LAU
13
NOR
11
DON
15
NÜR
11
A1R
16
ZAN
8
HOC
17
16位 1

FIA GT1

所属チーム 使用車両 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 順位 ポイント
2010 スイス・レーシングチーム 日産・GT-R GT1 ABU
QR

9</br>
ABU
CR

14</br>
SIL
QR

15</br>
SIL
CR

Ret</br>
BRN
QR

12</br>
BRN
CR

10</br>
PRI
QR

21</br>
PRI
CR

15</br>
SPA
QR

16</br>
SPA
CR

12</br>
NÜR
QR

14</br>
NÜR
CR

10</br>
ALG
QR

Ret
ALG
CR

20</br>
NAV
QR

14</br>
NAV
CR

Ret</br>
INT
QR

17</br>
INT
CR

18</br>
SAN
QR

7</br>
SAN
CR

Ret</br>
43位 2
2011 スイス・レーシングチーム ランボルギーニ・ムルシエラゴ R-SV ABU
QR

10</br>
ABU
CR

7</br>
ZOL
QR

4</br>
ZOL
CR

4</br>
ALG
QR

10</br>
ALG
CR

5</br>
SAC
QR

12</br>
SAC
CR

Ret</br>
SIL
QR
SIL
CR
NAV
QR
NAV
CR
PRI
QR
PRI
CR
ORD
QR
ORD
CR
BEI
QR
BEI
CR
SAN
QR
SAN
CR
16位 31

F1での戦歴

  • 1991年 (レイトンハウスCG911・イルモア) 最高位20位  : ノーポイント
  • 1992年 (マーチCG911B・イルモア) 最高位4位 : ランキング12位(3ポイント)
  • 1993年 (ザウバーC12・イルモア[7]) 最高位4位  : ランキング12位(7ポイント)
  • 1994年 (ザウバーC13・メルセデス) 最高位4位 : ランキング18位(4ポイント)
  • 1995年 (ザウバーC14・フォード) 最高位10位 : ノーポイント
  • ベストグリッド : 5位
  • 決勝最高位 : 4位

注釈

  1. 祖父も父も名前は『カール・ヴェンドリンガー』
  2. その後14周でレースが中止となったため、扱い上は完走している。
  3. このクラッシュを契機にザウバーは翌第5戦スペインGPから独自に頭部を保護するサイドプロテクターを導入した。1995年最終戦オーストラリアGPでのハッキネンの大クラッシュもあり、1996年からレギュレーションでサイドプロテクターが義務付けられるきっかけになった。
  4. 『F1グランプリ特集』1994年12月号、ソニーマガジンズ、1994年、74頁。
  5. 実際には、以前との比較で約200m手前という、通常より遥かに早いタイミングでブレーキングを始める癖が、無意識についてしまっていた。
  6. 6.0 6.1 『ミハエル・シューマッハ全記録 1991-2006』 ニューズ出版、2006年、pp.40-41、ISBN 4891074418。
  7. 実質的にはメルセデスだったが、あくまでもこの年は名義がイルモアだった。

関連項目

テンプレート:マーチ テンプレート:レイトンハウス テンプレート:ザウバー