カバノキ属

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:出典の明記 テンプレート:Redirect テンプレート:生物分類表 カバノキ属(カバノキぞく、学名テンプレート:Snamei)は、カバノキ科の1属。カバカンバ(樺)、カバノキ(樺の木)などと総称する。木材としてはしばしばカバザクラ(樺桜)、あるいは単にサクラ(桜)とも呼ぶ。

世界に約40種、日本に約10種がある(分類によって数は一定しない)。落葉広葉樹で、北半球の亜寒帯から温帯にかけて広く分布する。高原の木として知られるシラカバ亜高山帯ダケカンバが代表的である。

用途

木目の美しさでは桜や楢に劣るが、比較的安価であるので家具やフローリング材に、楢や桜の代用品として使用される。廉価な商品に使われることが多い。濃い目に塗装してウオルナットやチークの代用品としてもよく使用される。

下記に主な種を記載する[1]

雑種

脚注

テンプレート:Reflist

関連項目

テンプレート:Sister

  • 木の一覧
  • ビョーク - アイスランド出身の歌手。名前の「ビョーク (Björ) 」はカバノキを意味する。
  • 枝むち - しばしばカンバの枝で作られる

テンプレート:Asbox

  1. 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList)等による