エンニオ・モリコーネ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Infobox Musician エンニオ・モリコーネテンプレート:It, 1928年11月10日[1] - )はイタリア作曲家である。映画音楽で特に知られる。

経歴

ローマで生まれ、ローマの聖チェチーリア音楽院ゴッフレド・ペトラッシに作曲技法を学んだ後、作曲家としてテレビ・ラジオ等の音楽を担当した[1][2][3]

1950年代末から映画音楽の作曲、編曲、楽曲指揮をしている。映画音楽家デビューは、『歌え!太陽』(Appuntamento a Ischia、1960年)だと言われていたが、オリジナルのスコアを使用した映画は『ファシスト』(Il Federale、1961年、ルチアーノ・サルチェ)であり[1]、こちらがデビュー作だと言われるようになっている。

1960年代は映画監督セルジオ・レオーネとのコンビでいわゆる「マカロニ・ウェスタン」作品で存在感を増していった(レオーネとのコンビは彼の遺作である1984年の『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ』まで続いた)。1986年ローランド・ジョフィ監督のイギリス映画『ミッション』で、新たな境地を切り開き、それ以後はイタリア以外からも評価が高まり、1987年には『アンタッチャブル』でグラミー賞を受賞[4]1989年には『ニュー・シネマ・パラダイス』で世界的にも高い知名度を得た。『天国の日々』 (1978年)、『ミッション』 (1986年)、『アンタッチャブル』 (1987年) 、『バグジー』(1991年) 、『マレーナ』(2000年) でアカデミー賞にノミネートされている[5]。日本でも、2003年NHK大河ドラマ武蔵 MUSASHI』の音楽を担当している[6]

2007年第79回アカデミー賞において名誉賞を受賞した[7]

人物

早めに就寝し、午前4時には起きて、朝に運動や作曲を行うという生活習慣を採っている[8]

愛妻家として知られ、2007年にアカデミー賞特別功労賞を受賞した際には、壇上で「このオスカーを、大いなる献身と愛情を持って、長年自分のそばに常にいてくれた妻のマリアに捧げたい。マリア、君への想いは変わらない」と、愛妻マリア夫人に感謝の言葉を捧げている[9]

マカロニ・ウェスタンやジャッロなど暴力や流血描写が多い映画への音楽提供で名高いが、モリコーネ本人は過度な流血描写を嫌悪すると語っている。セルジオ・レオーネ監督の『荒野の用心棒』に対しては公開当時から現在まで一貫して俗悪な映画であると考えており[10]、モリコーネの音楽を使用したクェンティン・タランティーノの映画『ジャンゴ 繋がれざる者』(2012年)に対しても「正直言って好きな映画ではない。流血ばかりで」と語っている[11]ピエル・パオロ・パゾリーニ監督は、残酷描写の多い『ソドムの市』(1975年)の音楽をモリコーネに依頼した時、試写でショッキングな描写を一切モリコーネに見せなかった。モリコーネはこの配慮に感銘を受け、現在もパゾリーニに対して変わらぬ友情の念を抱いていると語っている[10]

政治的には穏健な立場ではあるが、一貫して左翼を支持している。支持政党はイタリア社会党であり、最も偉大なイタリアの政治家として毀誉褒貶の多い人物であると認めながら、イタリア社会党の書記長を務めたベッティーノ・クラクシの名を挙げている。現在の政治家で評価できる人物として、いずれも左派に属するワルテル・ヴェルトローニフランチェスコ・ルテッリピエル・ルイジ・ベルサーニを挙げている[10]

主な映画作品

テレビ番組

純器楽作品

  • 「ピアノ独奏のための四つの練習曲」 ツェルボーニ社

脚注

  1. 1.0 1.1 1.2 テンプレート:Cite web
  2. テンプレート:Cite web
  3. テンプレート:Cite web
  4. テンプレート:Cite web
  5. テンプレート:Cite web
  6. テンプレート:Cite web
  7. テンプレート:Cite web
  8. テンプレート:Cite web
  9. アカデミー賞公式ホームページ
  10. 10.0 10.1 10.2 「エンニオ・モリコーネ、自身を語る」 エンニオ・モリコーネ、アントニオ・モンダ 邦訳は河出書房新社。
  11. タランティーノとは仕事したくない!映画音楽の巨匠エンニオ・モリコーネが告白シネマトゥデイ

外部リンク

テンプレート:Sister

テンプレート:Normdatenテンプレート:Link GA