エリジオン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

エリジオンélision) とは、フランス語で、le, ce, ne, de, je, me, te, se, queのような、もともと発音されない場合も多い弱母音 e /ə/ を持つ短い代名詞冠詞接続詞などや la, siのような語が、次に母音、又は無音のhで始まる語が続くとき、発音上では母音 /ə/ が消滅し、文章においては母音字を省略してアポストロフに置き換えること。これは、母音同士の衝突による発音上の不都合を解消するためのものである。

le enfant → l'enfant 男の子
je aime → j'aime 私は~を愛する(~が好きだ)
Que est-ce que ce est? → Qu'est-ce que c'est? これは何ですか?

但し si は、後ろに il, ils が来る場合のみ、s'il, s'ils となる。また、「有音のh」で始まる語の前ではエリジオンしない。例:le héros

他言語の例

フランス語のエリジオン同様、連続する母音を発音し易くするために省略する現象は、下記事例の通り他の言語でも発生する。

日本語

  1. 「笑ってる」
  2. 「ピカピカ光ってます」

 元来は「わらっている」「ひかっています」だが、「waratte iru」「hikatte imasu」の「i」が直前に「e」があるために省略され、「waratte ru」「hikatte masu」となる(*)。なお例文2において、文末の「masu」の「mas」に近く発音する(母音uが無音化され、聞こえなくなるため、sで終わるように感じられる)件については「広義のエリジオン」を参照。

(*)東京日仏学院 Niveau2(M. WIEL)

広義のエリジオン

エリジオン(elision)という用語は、他の言語に関しても母音省略(フランス語のように強制的ではない)の意味で用いることがある。

英語

  1. 「It is → It's」
  2. 「is not → isn't」

英語の場合、このような表記は改まった文章では用いられない点がフランス語と異なる。

日本語

日本語では有声母音の無音化に相当する。

  1. 「ピカピカ光ってます」

標準語では「pikapika hikatte masu」の太字部分は音を伴わず、母音の口の形を保ちながら声帯を鳴らさず空気(息)だけを流すように発音される。これは標準語で顕著であり、例えば大阪弁では発生しない。

関連項目

テンプレート:フランス語