エノラ・ゲイ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索
ファイル:Tibbets-wave.jpg
広島出撃に際し機長席から手を振るポール・ティベッツ大佐
ファイル:Silverplate B-29 Enola Gay.jpg
原爆投下終了後テニアン島に帰投したエノラ・ゲイ。テールコードが変更されている

エノラ・ゲイ(Enola Gay)は、太平洋戦争末期に運用されたアメリカ陸軍航空軍第509混成部隊第393爆撃戦隊所属のB-29の機名。B-29の中で原爆投下用の改造(シルバープレート形態)が施された15機の内の1機である。ビクターナンバー82、機体番号44-86292号機。

1945年8月6日午前8時15分に広島県広島市原子爆弾(原爆)「リトルボーイ」を投下したことで知られる。また同年8月9日長崎県長崎市への原爆投下の際にも、投下の第1目標となった小倉市(現北九州市)の天候観測機として作戦に参加している。

概要

エノラ・ゲイは、ネブラスカ州に存在したグレン・L・マーチン社(現オファット空軍基地)ベルビュー工場で製造された。その後、ポール・ティベッツ大佐により1945年5月18日に陸軍航空隊509混成部隊へ配属されることとなる。1945年7月6日にはアメリカ本土からテニアン島へ到着し、その日のうちに原爆を搭載するため、爆弾倉の改造が行われている。

配属当初、ビクターナンバー「12」が割り当てられたが、所属部隊を表す垂直尾翼のマーキングを特殊作戦機と悟られないよう、通常爆撃戦隊である「第6爆撃隊」表示である大型円中心にRへと変更したため、誤認防止のため「82」へ変更された。初期は特殊任務機表示である大型円中心に左向きの矢印である。なお、原子爆弾投下に関する作戦任務終了後の1945年8月中には、テニアン島北飛行場に於いてビクターナンバーは「82」のままで垂直尾翼のマーキングだけを元に戻している。

エノラ・ゲイは8回の訓練ののち、神戸名古屋へのパンプキン爆弾を使用した爆撃を行った。7月31日には、テニアン沖にて、原爆投下のリハーサルを行い、「模擬リトルボーイ」を投下する。

名称について

機体名称の由来は、機長であるティベッツ大佐の母親、エノラ・ゲイ・ティベッツ(Enola Gay Tibbets)からとられたものである。しかし、重要な任務を行う機体に対して母親の名前を付けることに44-86292号機司令であるロバート・A・ルイス大尉(原爆投下任務時は副機長を務めた)は強い不快感を示した。

また、「エノラ・ゲイ」は、ワールド・ウォー・ジョークとして、アメリカで化学を専攻した学生や化学者の間で現在も語り種になっている。解釈を日本語にすると、「肛門に突っ込んでやれ」という意味である。それは、エノール(enol)というアルコールの互変異性を表す化学式が、男性を仰向けに寝かせて足を開かせた臀部の輪郭と肛門の略図に似ており、OHが感嘆する配置にあるからである。そのエノール(enol)に「a」が付くとエノラ(Enola)という女性の名となり、さらにゲイ(Gay)が同性愛者も意味するからである。

そうした人権を侵害する句は、正当化された大量殺人の戦争ジョークとしていくつも創作され、戦場で士気を高めるために使われることも少なくない。

また、「エノラ・ゲイ」はイディッシュ語で「天皇を屠れ」の意味であると主張する本もあるが[1]、イディッシュ語で「天皇を屠れ」はטייט די עמפּעראָר(Teyt di Emperor)と言い、このような主張には何の根拠もない。

作戦終了後

1945年11月8日ニューメキシコ州ロズウェル陸軍航空基地(現ウォーカー空軍基地)に到着。1946年4月29日クロスロード作戦に参加するためクェゼリン環礁に向かうが、投下作戦がビキニ環礁に変更となったため、翌日にカリフォルニア州トラビス空軍基地へと帰還している。その後、機体保存が決定され、1946年7月24日アリゾナ州デビスモンサン空軍基地へと移送された。1946年8月30日には陸軍航空隊を除籍し、スミソニアン博物館名義へと変更されている。その後1953年12月2日メリーランド州アンドルーズ空軍基地へ移送、そこで解体保存されることとなる。

スミソニアン博物館展示騒動

ファイル:Enola Gay-27527-1.jpg
スティーブン・F・ウドヴァーヘイジー・センターに展示されているエノラゲイ

1990年代半ば、スミソニアン航空宇宙博物館側が原爆被害や歴史的背景も含めてレストア中のエノラ・ゲイの展示を計画した。この情報が伝わると米退役軍人団体などから抗議の強い圧力がかけられ、その結果、展示は原爆被害や歴史的背景を省くこととなり規模が縮小された。この一連の騒動の責任を取り、館長は辞任した。

その後、レストアが完了し、スミソニアン航空宇宙博物館の別館となるスティーブン・F・ウドヴァーヘイジー・センターワシントン・ダレス国際空港近郊に位置)が完成したことにより現在はその中で公開されている。重要な常用展示機体であり、その歴史的背景から破壊行為などが行われないよう、複数の監視モニターにて監視され、不用意に機体に近づく不審者に対しては監視カメラが自動追尾し同時に警報が発生するシステムを採用。2005年には映像解析装置も組み込まれるなど、厳重な管理下の元で公開されている。

前述したような事態が繰り返されるのを避ける目的で原爆被害や歴史的背景は一切説明されていないために、その展示方法には批判的な意見も存在する。

乗組員

ファイル:B-29 Enola Gay w Crews.jpg
作戦を実行した乗員達。中央がティベッツ大佐

出撃当時の乗組員構成(全12名)。2014年7月28日、同機最後の生存者であったセオドア・バン・カークが93歳で死去したため、ボックスカーを含め原爆投下機の搭乗員で存命者はいない[2]

  • 機長・操縦士:ポール・ティベッツ(Paul W. Tibbets, Jr.)
  • 副操縦士:ロバート・A・ルイス(Robert A. Lewis
  • 爆撃手:トーマス・フィヤビー(Thomas Ferebee
  • レーダー士:ジェイコブ・ビーザー(Jacob Beser) - ボックスカーにも搭乗し、長崎の原爆投下にも参加した。
  • 航法士:セオドア・ヴァン・カーク (Theodore Van Kirk
  • 無線通信士:リチャード・H・ネルソン( Richard H. Nelson
  • 原爆点火装置設定担当:ウィリアム・S・パーソンズ(William S.Parsons
  • 電気回路制御・計測士:モリス・ジェプソン(Morris R. Jeppson)
  • 後尾機銃手・写真撮影係:ジョージ・R・キャロン(George R. Caron)
  • 胴下機銃手・電気士:ロバート・H・シューマード(Robert H. Shumard)
  • 航空機関士:ワイアット・E・ドゥゼンベリー(Wyatt E. Duzenberry)
  • レーダー技術士:ジョー・S・スティボリック(Joe S. Stiborik)

関連項目

脚注

テンプレート:Reflistテンプレート:Link GA
  1. モルデカイ・モーゼ著、久保田政男訳『日本人に謝りたい―あるユダヤ人の懴悔』(日新報道、1979年、新版2000年)
  2. テンプレート:Cite news