アンシェヌマン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

アンシェヌマンテンプレート:Lang-fr-short)はフランス語において複数のが連鎖した場合に、語末子音が直後の語頭母音と結びつき、一体化して発音される調音現象。一体化した語末子音と語頭母音は一音節を構成するので、語の区切りと音節の区切りが一致しなくなる。

例えば、動詞 "avoir"(英語の have に相当)の直説法現在三人称単数の活用 "il a" および "elle a" は、「イル・ア」「エル・ア」ではなく「イラ」「エラ」と発音される。同様に、名詞 "amie"(女性の友人)に不定冠詞 "une" を付した "une amie" は、「ユヌ・アミ」ではなく「ユナミ」と発音される。

複合語においてもアンシェヌマンが行われる。例えば、"arc-en-ciel"は、「アルク アン シエル」ではなく、「アルカンシエル」と発音される。また、"Aix-en-Provence"は「エクス アン プロヴァンス」ではなく、「エクサンプロヴァンス」と発音される。 テンプレート:フランス語