アルジャジーラ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Infobox テンプレート:基礎情報 放送局

ファイル:Al Jazeera English Newsdesk.jpg
アルジャジーラ・イングリッシュのニュースルーム

アルジャジーラテンプレート:Rtl-langWithName 、「アルジャジーラ衛星チャンネル」、テンプレート:Rtl-lang)は、アラビア語英語ニュース等を24時間放送している衛星テレビ局。本社はカタールドーハにある。

英語ではAl JazeeraもしくはAljazeeraと綴られる。JSCと表示されることもあるが、これはJazeera Satellite Channelの略である。

名称の由来

ジャジーラ」はアラビア語で「」を意味する。「アル」は定冠詞であり、アラブ地域ではアル・ジャジーラとはアラビア半島を意味するのが一般的である。なお、サウジアラビア新聞など、中東諸国にはこれ以外にも「アルジャジーラ」の名[1]をもつ報道機関が存在するが、それらとの直接的な関係はなく、まったく別の組織である。

ロゴデザインディーワーニー体アラビア書道における書体のひとつで、日本書道における草書体にあたる)で雫状に「アルジャジーラ」と書かれている。

経営

1996年11月1日、カタール首長であるハマド・ビン・ハリーファ・アール=サーニーより5億カタール・リヤル(1億3700万USドルに相当)の支援を受けて設立。独立を保った報道姿勢を保ちつつも、会長には首長の親戚であるハマド・ビン・サーメル・アール=サーニーが就任し、カタール政府を通じた経営[2]という形がとられた。(カタール政府以外にも、個人投資家達が加わっている。)

上記金額の支援は開設後5年間の経営を維持するものとして行われ、2001年までに広告収入などによる独立採算を達成することが期待されていた。しかし目標を完全に達成することはできず、ワシントンタイムズ紙によると、2004年時点でも年間3000万USドルの支援を受けていたという。

イギリス人ジャーナリスト ヒュー・マイルズ著「アルジャジーラ 報道の戦争」によると収益の多くを日本の日本放送協会(NHK)を中心とした海外メディアからの「映像使用料」が占め、特にNHKが払う金額が一番大きく、同局の大きな助けとなっている。また同著によると同じニュース専門局CNNと比較してCMの放送時間が少ないという。

特徴

従来からの欧米(キリスト教文化圏)中心の視点とは異なるアラブ系メディアであり、アメリカのテレビがアメリカ社会、文化に偏向しているのと同様、アルジャジーラも当然アラブ社会(およびアラブ世界の一部を含むイスラーム世界)、文化に偏向しているが、これが直ちにアルジャジーラが反米メディアである事を意味しない。

カタールは、欧米諸国に対しては、イラク戦争では基地を提供する程度には比較的に穏健な姿勢であり、このアルジャジーラはカタール政府が西洋の近代的メディアを手本に創設したものである。また、パレスチナ自治政府汚職などの問題を追及したり、イスラエル人が出演してヘブライ語で話すなど、他のアラブのメディアがやらなかったような事も積極的に取り上げる。

アルジャジーラは自らを「公正で政治的圧力を受けない、中東で唯一の報道機関である」と謳っている。実際に英国のIndex on Censorship検閲に関する問題を扱う雑誌。1972年創刊)では、2005年に「アラブ諸国における自由な情報交換を促進し、検閲を拒否する勇気」の一例として紹介されているし、アメリカにおいても1999年のニューヨーク・タイムズ紙に「アラブ諸国で、最も自由で最も広い観点を持つテレビネットワーク」と評されている。ただしジャスミン革命に端を発する中東諸国の騒乱では、スンニ派のリビア・シリアの反体制派を擁護する一方で、バーレーンのシーア派反体制派には非擁護的な報道を行うなど、公正な報道に対して疑問を覚える視聴者も少なくない。

アナウンサーの出身国はアラブ世界の広範囲にわたっており、本人達の宗教もイスラームキリスト教と多様である。服装面に関しては宗教色が強くなく、長らくヒジャーブを着用するムスリマ女性アナウンサーは見られなかったが、2003年アルジェリア出身の有名女性アナウンサーが開局以来初めての着用者として登場し話題となった。その後局上層部は露出が少なく慎ましいとみなされる服装を求める意向を強めていったらしく、2010年には服装ガイドラインを受け入れがたいとした女性アナウンサー達が集団で辞意を表明するという事件も起こった[3]

沿革

前身

かつてサウジアラビアの衛星企業Orbit社とBBCとの間で、アラビア語ニュースチャンネル設立の準備が進められていた。BBCより技術・人材面での協力を受け、Orbitから資金が出るというものであった。Orbitは娯楽等チャンネルを有料契約にて提供するという業態をとっており、BBCのアラブ版はこれらのひとつとしてサービスに組み込まれる予定だった。

1994年3月、両者の間に10年契約が結ばれた。数ヶ月後1日あたり2時間の放送がウエスト・ロンドンにあるBBCスタジオより開始され、1994年末には8時間放送に移行した。

BBCのアラビア語版ニュースチャンネルに関して英国ではBBCがオイルマネーに屈したとの声も聞かれたというが、同チャンネルにとっての大きな障害は、他の英国版チャンネル同様の報道姿勢を貫こうとするBBCと、体制側にとって好ましくない内容の放送を望まないサウジアラビア側との間に生じた軋轢だった。

この問題は、BBCが英国に在住していたサウジアラビア出身の反体制イスラーム活動家の取材をしたり、サウジアラビアにおける人権侵害問題の報道をしたりしたことで決定的となっていった。そして1996年4月、Orbit側がアラビア語ニュースチャンネルの送信を中止することで、同プロジェクトは終焉を迎え、BBCによる訓練を受けた報道関係者らも職場を失った。

なおその後BBCのアラビア語テレビ放送(BBC Arabic)が2008年3月11日に改めて開局している。中東情勢が緊迫し、アラビア語によるニュースチャンネルの重要性が認識されていた頃の再出発であった。かつてOrbitと合同で進められたプロジェクトとは異なり、BBCにより放送されているワールドサービスのチャンネルという位置付けで、画面デザインや報道姿勢も英語版BBC放送に非常に近いものとなっている。

開局へ

カタールを拠点とするアラビア語ニュース報道局の設立を計画していた首長ハマド・ビン・ハリーファ・アール=サーニーは、BBCとOrbitの合弁事業が頓挫したのを受けて、BBCにて訓練を受けた関係者を大量に雇い入れた。これがアルジャジーラ開局を支えた人材となった。

開局初期

1996年11月1日に開局。放送機材はソニーが全て請け負ったテンプレート:要出典。当初は6時間のみの放送で、1997年に12時間の半日放送となった。24時間放送に拡大したのは1999年のことである。

知名度の拡大へ

2001年アメリカのアフガニスタン侵攻の報道において、タイシール・アッルーニー特派員の活躍により、アルジャジーラの名が広く知られるようになる。アルカーイダから送付された、オサマ・ビンラディン容疑者のメッセージの映像を独占放映したり、アフガニスタン国内から戦争実況を中継したりなどの報道活動により一躍注目を集め、「中東のCNN」と形容された。

同年12月15日、アフガニスタンに入国しようとしたサミ・アルハジカメラマンが、パキスタンの入国管理で拘束され、アメリカ軍に引き渡された。アメリカ軍はアルハジの容疑を「ビンラーディンのビデオを撮影した」「アフガンにミサイルを買いに行った」「9.11テロ後、アルカーイダに資金援助していた」などコロコロ変えたが、いずれも立証することはできなかった。しかし、アメリカ軍はアルハジカメラマンを「敵性戦闘員」と見なして裁判に掛けることなく、グアンタナモのアメリカ軍基地に拘束し続けた。アルハジの弁護士によれば、彼が拘束されている罪状は全くの口実で、取り調べの内容はアルジャジーラとアルカーイダの結びつきについて自供させようとするものであり、またアルジャジーラの内情をスパイとして提供するなら釈放すると持ちかけられたという。2008年5月2日、ようやく釈放され、アルハジは出身国のスーダンに帰国した。

2003年イラク戦争では、イラク市民の戦争被害やアメリカ兵の遺体映像などを流すなど、欧米メディアとは異なる視点のニュースを伝える姿勢は中東、ムスリム社会に於いて存在価値をますます高めている。この戦争では、アメリカ軍のミサイルがアルジャジーラのバグダード支局に命中し、特派員テンプレート:仮リンクが死亡している。

2005年6月、刷新開局。これまで使用してきたアラブ調のアイキャッチ等を一新した。

2006年11月1日、開局10周年を迎え、これまでの局の足跡を辿る番組のほか、子供と大人が討論する番組など、様々な特別記念番組を放送。また、これまでに殉職したスタッフに対して社員一同による黙祷を行った。この他、開局10周年にちなみ、多くの新しい企画が開始された。

2013年1月2日、アメリカ合衆国元副大統領アル・ゴアテンプレート:仮リンクが設立したテンプレート:仮リンクの買収を発表した[4]。買収額は500億ドルのうち、ゴアへの譲渡額は100億円であった。これによって、ゴアは産油国カタールから巨額の利益を得たという批判があることを認めている。

アルジャジーラに対する圧力・取材禁止措置

2001年9月11日以降の対テロ戦争を国策に掲げる際のアメリカなどにおいては、ビンラディンからのテロを正当化するメッセージをそのまま放送したことから、「敵対勢力(テロ組織)の主張を発信し、宣伝している」として問題視された。アルジャジーラ側は「あらゆる観点を取り上げているだけ」と反論したが、これによって、アルジャジーラとタイアップしていたCNNなどのいくつかの報道機関に政治的圧力が加えられ、その放送割り当て時間が削減された。

更には2005年11月22日付のイギリスの大衆紙デイリー・ミラーによると、「アメリカのブッシュ大統領が、イラク戦争のファルージャ攻撃において、ドーハのアルジャジーラ本部にも空爆を意図していた」としている。これに伴い、アルジャジーラはスタッフやキャスト、あるいはその家族を揃えての批判キャンペーンを行った。

また、イラク戦争中に米兵の遺体を放映したことでアメリカ証券取引所への立ち入りを禁止されたほか、最近ではチュニジアの反体制運動家へのインタビューが原因で、在カタールのチュニジア大使館員が全員引き上げるなど報道内容が政治問題化してしまう事もしばしばある。

2011年エジプト騒乱では取材許可を取り消された[5]ほか衛星経由での伝送を妨害されるなどしたが、精力的な現地レポートを続け話題となった。

主な番組

アラビア語版ニュースチャンネル

アルジャジーラのテレビ番組は報道だけではなく、時には出席者すべてが途中退席してしまうほど白熱する討論番組「反対方向(テンプレート:Lang-ar)」、著名なイスラム法学者ユースフ・アル=カラダーウィークルアーンの知識にのっとり、法から性生活に至るまで、幅広い視聴者からの質問に回答する宗教番組「シャリーアと生活(テンプレート:Lang-ar)」も高い評価を受けている。

チャンネル群

開局済みのチャンネル

}

開局予定のチャンネル

チャンネル名 説明 開局
Al Jazeera アラビア語。当初はこのチャンネルのみだった。 1996年11月1日
Al Jazeera Sports スポーツチャンネル。開局後チャンネル数が増加。 2003年11月1日
Al Jazeera Mubasher アラビア語ライブ中継チャンネル。会議や群衆デモ等を編集・コメント無しでライブ(Mubasher)放送。 2005年4月15日
Al Jazeera Children's Channel アラビア語子供チャンネル。道徳教育やアニメなど。 2005年9月9日
Al Jazeera English 英語チャンネル。かつてはAl Jazeera Internationalと呼ばれていた。 2006年11月15日
Al Jazeera Documentary Channel アラビア語ドキュメンタリー専門チャンネル。海外番組のアラビア語訳も含む。 2007年1月1日
Al Jazeera Mubasher Misr アラビア語ライブ中継チャンネルから派生したエジプト争乱報道用チャンネル。 2011年
Al Jazeera America アメリカ向け英語チャンネル。かつてはcurrenttvと呼ばれていた。 2013年8月21日
チャンネル名 概要
Al Jazeera Urdu 2006年、パキスタンARY Digital Networkと提携してのウルドゥー語チャンネル開設計画が発表された。
Al Jazeera Turk 2011年2月、トルコ語版設立に向けた動きとして、トルコのTVチャンネルCine 5を買収したことが報道された。[6]
Al Jazeera Balkans 2011年中に開局予定のバルカン地域向けチャンネル。サラエヴォを拠点とする予定。

Al Jazeera English

カタールドーハに本局を置くアルジャジーラの英語版チャンネル。当初はAl Jazeera Internationalという名称で試験放送を行っていたが、最終的にAl Jazeera Englishとして開局した。

2006年11月15日、英語による放送アルジャジーラ・イングリッシュの放送が当初の予定よりも遅れて開始された。開局にあたってはITNBBC、アメリカABC、CNNといった海外メディアから記者を引き抜くなどし話題を呼んだ。リズ・カーンもこの時の移籍組である。なお、英語版で最初に報じられたニュースは千島列島でのM7.8の地震であった。

日本における取材

アラビア語版アルジャジーラチャンネルでは、日本留学経験があり日本語・日本事情に精通したスタッフが取材を行っている。これまでに時事ニュース・社会問題からポップカルチャーまでの広範囲にわたってカバーし、日本に関する情報を発信してきた。

時事ニュース以外については番組「 テンプレート:Rtl-lang[7]("Al Jazeera correspondents"、「アルジャジーラの特派員達」の意。)で放送されることが主である。この番組では、各国の特派員が政治・社会・文化について現地で取材したレポートが流される。取り上げる話題は日本のテレビでもあまり報じられない地方の社会問題や若者文化にまで及ぶこともあり、日本の知られざる一面をアラブ社会に紹介する一助となっている。

東京支局

2003年12月、アルジャジーラの日本における支局開設準備が進んでいることが判明[8]した。2004年5月2日、ドーハで開催された「アラブ・日本メディアシンポジウム」においてアルジャジーラ東京支局の開設が正式に発表[9]された。同支局は北京支局に続いて2局目となるアジア地域の支局となった。2004年5月当時、スタッフは3名在籍しており、開局当初の3ヶ月間はNHKより技術支援を受ける予定であると報じられた[10]

初代局長は日本留学経験があり開局当時で既に日本在住10年だったレズラジ・モスタファ[11](モロッコ出身、東京大学学術博士[12]。日本の大学院で博士号を取得した初のモロッコ人だという情報もある[13]。)が務めた。同氏は2001年よりアルジャジーラのアドバイザーをしており[14]、そのまま局長に就任した形となった。

在日本アルジャジーラ特派員

東京支局開局当時より日本からの報道を伝える特派員の一人として、ファディ・サラメ[15]が挙げられる。同氏はシリア出身。ダマスカス医科大学卒業後に来日し、東京医科歯科大学にて内視鏡外科術を研究していた[16]。最終的には消化器系に関する博士号を取得[17]している。一方医学を学ぶ傍らでジャーナリズム分野での活動を行い、フリーランスのリポーター、NHKラジオジャパンスタッフを務めた後、2004年にアルジャジーラ東京支局の特派員として加わった。

現在も在日本特派員としてアルジャジーラに登場している。2011年3月に発生した東日本大震災においても、アルジャジーラを通じて日本からアラブ世界に向けて情報を発信[18]した。

日本での放送

2001年11月9日、日本のスカイパーフェクTV!で一部時間帯における日本語解説[19]を含むアルジャジーラ放送が無料にて放送開始となった。別途チャンネル契約のいらないプロモチャンネル(202ch)として終日提供されていたが、試験放送のまま1年後の2002年9月30日に放送終了することが発表された。

スカパーでの提供終了後、普通の衛星チューナーとテレビで気軽に視聴できるアルジャジーラ放送は、NHK BS1の『おはよう世界』においてのみとなった。世界各局テレビニュースのひとつとして枠が設けられ、日本語による時差通訳が付けられた。同番組はNHKのチャンネル改編後『ワールドWave』としてリニューアルした。アルジャジーラも以前同様に視聴することができる[20][21]

Al Jazeera Englishに関しては横浜にある衛星放送事業を専門とするハマーズ社が配信を手がけており、日本国内の東京ケーブルネットワーク等がプロジェクトパートナーとなっている。なお、東京ケーブルネットワークでの提供については、専門チャンネルラインナップの一つとなっており、法人(オフィス、ホテル、店舗、教育機関等)向けの映像配信サービスとしての扱い[22]である。

日本での視聴方法

公式サイト

公式サイトアラビア語版に関しては、ライブ放送ページhttp://www.aljazeera.net/channel/livestreamingが用意されている他、Livestation経由でのライブストリーミングへの誘導バナーが置かれている。

同サイトアラビア語版のالفضائية(アルファダーイーヤ、「衛星チャンネル」)セクションでは、過去に放送された看板番組やトップニュースの録画・音声を埋め込みFlash Playerにて提供している。アラビア語放送をそのまま収録したものであり、アラビア語の聴き取り能力は必須であるが、過去の放送分も検索して視聴することが可能であり、放送アーカイブとしては非常に膨大かつ貴重なものといえる。

公式サイト英語版に関しては、Flash Playerによるライブ放送ページhttp://english.aljazeera.net/watch_now/が用意されている他、Mobileサービスとしてスマートフォン向けアプリやその他サービスの一覧もリストアップされている。アラビア語版と同様、録画アーカイブがあり過去放送分を視聴することができる。ちなみに、livedoorニュースが英語電子版を日本語に翻訳した記事を掲載していたが2007年3月31日以降は更新がされていない。

PC向けライブストリーミング

公式サイト以外を通じたPC向けのストリーミングサービスとしては、JumpTVのアラブ人向けサービスTalfazat.com(アラビア語・英語/有料のみ/北米限定でチューナーBOX使用可)、Livestation(アラビア語・英語・Mubasher/無料・高画質版は有料/PC用ソフトあり)、Vingo.tv(アラビア語・英語/英語のみ低画質版無料・アラビア語と英語高画質版は有料)、英国RealNetworks(英語/SuperPass有料契約)が挙げられる。

YouTube

YouTubeにおいて2006年11月23日に英語局[23]チャンネル、2007年3月26日にアラビア語局[24]チャンネルが開設された。

現在ではこれら以外にも、Mubasherチャンネル[25]、Mubasher Misrチャンネル[26](Mubasherチャンネルのエジプト関連動画特集)、Documentaryチャンネル[27]も存在する。Youtubeでは動画版のニュース、ニュース解説、番組録画等に加えライブストリーミング(アラビア語・英語)を視聴することができる。

YouTube内でのライブストリーミング視聴については、"An error occurred. Please try again later."というメッセージが表示され画面が黒くなっていることもある。背景ではライブ映像が流れ続けているようであるが、「このライブ イベントはまだ始まっていません。」とアナウンスされることから、動乱発生等で視聴者が増えない限り休止状態となっているものと思われる。この場合は、チャンネル画面上部にあるリンクより公式サイトのライブ放送を利用することとなる。

Facebook

上記に加え、中東情勢の緊迫化に伴う視聴者殺到が目立つようになった頃、Facebookアカウント(アラビア語版Mubasher英語版)経由でもライブストリーミングにアクセスできるようになった。

スマートフォン、タブレット端末

スマートフォンやタブレット端末向けのアプリ充実もアルジャジーラによるメディア戦略のひとつとして知られている。

Androidアプリについては、公式マーケットでAl Jazeeraの無料アプリAl Jazeera Live(アラビア語・英語)、Al Jazeera English(英語/英文ニュース記事閲覧あり)、Al Jazeera Arabic(アラビア語/アラビア語ニュース記事閲覧あり)のほか、Livestation(Livestationアプリ/英語・アラビア語・Mubasherに加え他のアラビア語ニュース局も視聴可能)が入手可能である。

iPhone/iPod touch、iPad等のiOS系については、Livestation(Livestationアプリ/iPhone&iPod touch、iPad/アラビア語・英語・Mubasherに加え他のアラビア語ニュース局も視聴可能)、Al Jazeera Arabic Live(Livestationアプリ/iPhone&iPod touch、iPad/アラビア語)、Al Jazeera English Live(Livestationアプリ/iPhone&iPod touch、iPad/英語)、Al Jazeera Mubasher Live(Livestationアプリ/iPhone&iPod touch、iPad/アラビア語ライブ中継チャンネル)、ALJAZEERASPORT.TV Live(Perform Group/iPhone&iPod touch、iPad/アラビア語スポーツチャンネル)、Al Jazeera Mubasher(Al Jazeera Network公式/iPad専用/アラビア語ライブ中継チャンネルのライブ・録画)、Al Jazeera for iPad(Al Jazeera Network公式/iPad専用/英語チャンネルのライブ放送・英文ニュース閲覧)のアプリに加え、Podcastも充実している。

BlackBerryについては、BlackBerry App WorldにてAl Jazeera English(Al Jazeera公式アプリ/英語チャンネルのライブ放送・英文ニュース閲覧)

衛星テレビ放送

アジア向けの衛星からアルジャジーラ(アラビア語英語)を受信し、普通のテレビとチューナーで視聴することもできるが、直径120cm以上のパラボラアンテナが必要なため、実用的ではない。一部個人を除き、大学や外国人向けホテル・マンションでの視聴に利用されていることが多い。

また、日本放送協会がアルジャジーラに放送権料を払っていることから、NHK BS1ワールドWaveモーニングとワールドWaveアジア(昼の時間)で、月曜日土曜日の毎朝、アルジャジーラのダイジェスト放送が行われている。日本語への翻訳も行われているため、多くの日本人が、一番気軽にアルジャジーラの放送に触れる機会であるといえよう。

インターネットテレビチューナー

インターネット回線を利用した通常テレビ向けのIPTVチューナーを通して視聴することもできる。これらのサービスでは一般的に、アルジャジーラが擁するアラビア語版、英語版、ライブ、ドキュメンタリー、スポーツ、子供向け放送の全てを視聴可能である。

IPTVチューナーではアルジャジーラ以外のニュース・宗教・子供・音楽チャンネルが多数見られる上に衛星放送のパラボラも不要のため、欧米のアラブ人社会で普及が進んでいる。テレビ映像方式(世界各地での使用に対応)、電圧、コンセント形状(北米モデルのみ日本と同一/欧州モデルは変換アダプタを別途用意)が日本でそのまま流用可能であるため、日本に個人輸入しても差し支えない。

アルジャジーラも見られるIPTVチューナーについては、契約料の不要なタイプと、視聴料を購入して得られるキー番号を使ってアクティベーションを行う有料タイプ(200チャンネル超)に別れる。有名なサービスとしては、ZAAPTVATN (ARAB TV NET)IPWOWが挙げられる。

この他にも、米国で販売されているGoogle TVROKUを通じて視聴可能である。ただしGoogle TV対応機器、ROKUについては個人輸入等で入手可能だが、米国外である日本でもアルジャジーラが閲覧可能かどうかについては不明。

アルジャジーラ成功を受けて設立された海外局

同局の成功を見本として、ベネズエラ政府の主導のもと、キューバアルゼンチンなどの政府が参加して同国の首都カラカス2005年7月24日に設立されたTeleSURがある。

著名な記者

日本人スタッフ

  • 藤吉隆雄:アルジャジーラ・メディア訓練開発センターで4週間、講師として撮影技術などを現地スタッフに教えた[28]

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ テンプレート:Reflist

関連項目

  • アル・フッラ:アルジャジーラに対抗した米当局設立の衛星放送(イラク発)。
  • アル=アラビーヤ:アルジャジーラのライバル。サウジ当局の出資を受けているとされる(ドバイ発)。
  • テレスール: アルジャジーラを手本として設立された中南米のテレビ局
  • テレビでアラビア語:NHK。チルドレン・チャンネルがスキットの制作を請け負った。
  • 大科学実験:NHKと共同制作による科学実験番組。

外部リンク

テンプレート:Sister

  1. サウジアラビアで発刊されている新聞紙の場合はAl-Jazirahという英文綴りであるため区別はしやすい。
  2. http://news.bbc.co.uk/2/hi/middle_east/country_profiles/791921.stm
  3. http://www.alwasatnews.com/2823/news/read/432077/1.html
  4. テンプレート:Cite news
  5. http://sankei.jp.msn.com/world/news/110130/mds1101302309021-n1.htm
  6. http://www.hurriyetdailynews.com/n.php?n=al-jazeera-acquires-turkey8217s-cine-5-2011-02-10
  7. http://www.aljazeera.net/NR/exeres/D5496407-4AF8-4DFF-84AC-67A3737C8872.htm
  8. http://www.47news.jp/CN/200312/CN2003123001001277.html
  9. http://www.47news.jp/CN/200405/CN2004050201003953.html
  10. http://www.itp.net/479272-al-jazeera-opens-bureau-in-japan
  11. モスタファ・レズラジ、ムスタファ・レズラジ、レズラジ・ エルムスタファ、エルモスタファ・レズラジ、エルモスタファ・レズラズィ、Rezrazi Elmostafaと表記されていることもある。
  12. http://www.l.u-tokyo.ac.jp/IAS/Japanese/news/news1998b-j.html
  13. http://recherchecoronique.blogspot.com/2010/01/2009.html
  14. http://www.abu.org.my/abu/index.cfm/elementid/28114/Al-Jazeera-to-open-Tokyo-bureau-
  15. サラメ・ファディと記されていることもある。
  16. http://www.tmd.ac.jp/cmn/adm/topics/2000_2001/hiroba85/square1.pdf
  17. http://www.fccj.or.jp/node/2057
  18. http://www.aljazeera.net/NR/exeres/DB39B280-AC45-4F82-8BBA-142C3B6A270A.htm
  19. 放送内容の概要を伝えるという意味で、日本語訳ではなくあえて日本語解説放送と称されていた。
  20. http://www.nhk.or.jp/worldwave/worldbc/asia.html
  21. http://www.nhk.or.jp/worldnews/programs.html
  22. http://www.tcn-catv.co.jp/content/view/81/219/
  23. テンプレート:YouTube channel
  24. テンプレート:YouTube channel
  25. テンプレート:YouTube channel
  26. テンプレート:YouTube channel
  27. テンプレート:YouTube channel
  28. あいちサイエンストーク「アルジャジーラトーーク!」