アクロレイン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
アクリルアルデヒドから転送)
移動先: 案内検索

テンプレート:Chembox アクロレイン (acrolein) はアルデヒドの一種で、不飽和アルデヒドの中で最も単純なもの。IUPAC命名法では 2-プロペナール (2-propenal) と表されるほか、アクリルアルデヒド (acrylic aldehyde) 、プロペンアルデヒド (propenaldehyde) とも呼ばれる。CAS登録番号は [107-02-8]。分子式は C3H4O、示性式は CH2=CHCHO、分子量は 56.07 である。

性質、合成、反応

融点 −87 ℃、沸点 53 ℃ で、刺激臭を持つ無色から黄色の液体である。空気中では酸化されやすいため、酸化防止剤としてポリフェノールが添加される[1]

グリセリン硫酸水素カリウムなどの脱水剤を用いて脱水すると生成する[2]。 工業的には、グリセリンの高温の蒸気を硫酸マグネシウムに通じてアクロレインを得る。

HOCH2CH(OH)CH2OH → CH2=CHCHO + 2H2O

還元するとプロピオンアルデヒドを経てプロピルアルコールを生成する[1]

ラットによる経口毒性LD50が82mg/kg、ウサギによる経皮毒性LD50が250mg/kgと、毒性が強い他、可燃性も強く、取り扱いには十分注意する必要がある。日本では毒物及び劇物取締法により原体が劇物[3]消防法により第1石油類に指定されている。また重合を起こしやすいため、市販の物には重合停止剤としてヒドロキノンが含まれていることが多い[4]。純粋なものが必要なときには、蒸留などで精製してすぐ用いるべきである。

食用油を使って揚げ物等の調理作業を長時間行ったために気分が悪くなる現象を「油酔い」と呼ぶ。「油酔い」は加熱分解された油脂から発生するアクロレインが引き起こすものとされている[5]2013年に、東京工科大学築野食品工業株式会社の研究チームにより、アクロレインの生成において、油脂中に含まれるリノレン酸が大きく関係していることが発見された[6]。この研究により、油脂中のリノレン酸が空気中の酵素により酸化されヒドロペルオキシドが発生、そのヒドロペルオキシドが高温下で酸化され分解し、アクロレインが発生することが判明した[6]。なお、これまではアクロレインの発生にはグリセリンが関係していると考えられていた[6]

また、ガソリンエンジンディーゼルエンジン及びタバコ不完全燃焼でも発生し、自動車・船舶等からの排出量は年間1,765トン(製品評価技術基盤機構 2005年調べ)、タバコから年間97トン排出されている。(環境省 2004年調べ[7])なお、タバコ1本あたりからの発生量は主流煙で9.93~116µg、副流煙で288~348µgと分析されている。(厚生労働省 2002年調べ[8]

用途

主にメチオニングルタルアルデヒドピリジンの合成原料として用いられる。他に冷凍機探知剤、アルコール変性剤、殺菌剤などにも用いられる。

出典

  1. 1.0 1.1 テンプレート:Cite book
  2. Adkins, H.; Hartung, W. H. Org. Synth., Coll. Vol. 1, p.15 (1941); Vol. 6, p.1 (1926). オンライン版
  3. テンプレート:Cite web
  4. 製品評価技術基盤機構 (2006) 1頁。
  5. テンプレート:Cite web
  6. 6.0 6.1 6.2 テンプレート:Cite web
  7. 製品評価技術基盤機構 (2006) 4頁。
  8. 製品評価技術基盤機構 (2006) 10-11頁。

参考文献

テンプレート:Sister

テンプレート:Chem-stubテンプレート:Link GA