アオギリ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:生物分類表 アオギリ(青桐、梧桐、学名: テンプレート:Snamei)は、アオイ科(従来の分類ではアオギリ科アオギリ属落葉高木

特徴

樹高は15〜20m。樹皮緑色

互生し、長柄があり、大きくて薄く、形で浅く3〜5裂する。基部は心臓形で、鋸歯はない。

は6〜7月に、枝先に大形の円錐花序を出す。雄花雌花を交え、黄白色5弁の小花を群生する。がく片は5個で、花弁はない。

果実は10月に熟すが、完熟前に形の5片に割れ、心皮の縁辺に1〜5個の小球状の種子を付ける。

分布

東南アジア原産。日本の暖地に野生化

人間との関わり

庭木街路樹にし、材を建具家具楽器などとする。種子は古くは食用にされ、太平洋戦争中には炒ってコーヒーの代用品にした。

中国では鳳凰が住む樹とされた。

アオギリ属

テンプレート:Sister テンプレート:Sister アオギリ属(アオギリぞく、学名: テンプレート:Snamei)は、アオイ科の一つ。

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ テンプレート:Reflist

参考文献

関連項目

テンプレート:Sister テンプレート:Sister

外部リンク

テンプレート:Asbox