みなと銀行

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Infobox テンプレート:基礎情報 銀行

株式会社みなと銀行(みなとぎんこう、英称The Minato Bank, Ltd.)は、兵庫県神戸市に本店を置く第二地方銀行。兵庫県下で最大規模の店舗網を有する地域金融機関である。三井住友銀行の傘下にある。

店舗(本店および支店)や店舗外ATMのほか、「インストアブランチ」と称してスーパーマーケットなどの一角に小規模の窓口を置いた営業も行っている。

歴史

1999年(平成11年)4月1日、前身の阪神銀行(旧:阪神相互銀行)が、みどり銀行(銀行コードは0561)を吸収合併して発足した。

みどり銀行は、1995年(平成7年)、経営破綻した兵庫銀行から業務を譲り受けて引き継ぐ「受け皿銀行」として、地元経済界を中心に設立されたが、兵庫銀行の不良債権も引き継がなければならなかったことなどから譲受当初から経営は難航し、事実上の経営破綻状態に陥った。

このことが、健全経営であった阪神銀行への合併に大きく作用したとされるが、阪神銀行・みどり銀行とも、おもに兵庫県南部を営業基盤とする第二地方銀行であったことから、合併に際しては両銀行が相互に補完しあいつつ、「県民銀行」として、旧両行とは違った新たな雰囲気を創り上げていった。

なお、合併の際、みどり銀行の不良債権はみなと銀行には引き継がれず、整理回収機構に譲渡された。また、みどり銀行は合併直前に県外の支店(大阪府内の一部を除く)をすべて閉鎖したため、県外支店は大阪心斎橋)・梅田千里山東京日本橋室町)のみとなっている。

2000年(平成12年)7月、当時筆頭株主であったさくら銀行(現・三井住友銀行)が、みなと銀行との合意を経て、株式公開買い付け(TOB)による方法でみなと銀行を連結子会社化した。この手続きに成功したのに続いて、兵庫県内のさくら銀行20店舗(旧神戸銀行店舗)が、2期(2000年11月2001年1月)に分けてみなと銀行に譲渡された。さくら銀行が旧神戸銀行時代から受け持ってきた、いくつかの播磨地方の地方自治体の指定金融機関も、みなと銀行へ移行された[1]。この譲渡に際して顧客の便宜を図るため、同年11月7日から、さくら銀行・みなと銀行双方で、ATMによる現金引出や振込の手数料を自行扱いとした。

さらに、同年12月には、乱脈経営で破綻した「北兵庫信用組合」から9店舗を譲り受け、兵庫県北部に本格的に進出。また、2001年(平成13年)10月には、理髪店経営者らが組合員の多くを占める「神戸商業信用組合」を合併し、同時に、同信組の店舗を近隣のみなと銀行店舗に統合した(これにあわせて、同信組本店の統合先となった同行布引支店は、店舗移転は伴わず店名のみを「北野坂支店」に改称した)。

さくら銀行の内部人事では、旧太陽神戸(とくに神戸)の三井を嫌う人たちが、なじみ深い地元兵庫の、みなと銀行に流れた。

2007年(平成19年)4月16日にはネット支店である「海岸通支店」を開業した。

ATMについて

テンプレート:Main

不祥事

  • 2007年(平成19年)9月5日 - 大阪府枚方市内の医療法人に対し、神戸市内の社会福祉法人を迂回する形で融資し、3億3,000万円を同行に還流させていたことが発覚。
    • これを受け同行は、同年9月7日に2006年4月5日当時の明石支店長(同日時点では大阪支店長)を解任。さらに2009年(平成21年)7月8日には業務上横領容疑で兵庫県警によって逮捕。
  • 2008年(平成20年)2月4日 - 千里山支店に勤務していた元課長が、ATM内の現金約3,700万円を着服していたことが発覚。

関連会社

  • みなとビジネスサービス株式会社
  • みなとアセットリサーチ株式会社
  • みなと保証株式会社
  • みなとリース株式会社
  • 株式会社みなとカード
  • みなとシステム株式会社
  • みなとキャピタル株式会社
  • みなとコンサルティング株式会社
  • Minato Preferred Capital Cayman Limited

脚注

テンプレート:脚注ヘルプテンプレート:Reflist

関連項目

外部リンク

テンプレート:三井住友フィナンシャルグループ

テンプレート:第二地方銀行
  1. 小野市加西市赤穂市など。