びわ湖放送

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:日本のテレビ局 テンプレート:Infobox びわ湖放送株式会社(びわこほうそう、Biwako Broadcasting Co., Ltd.)は、滋賀県放送対象地域としてテレビ放送を行う特定地上基幹放送事業者である。 略称はBBC

概要

どの系列にも属さない独立放送局で、全国独立放送協議会に加盟している。しかし、近畿広域圏ではテレビ東京系列局テレビ大阪の放送対象地域が大阪府のみで、滋賀県内では大半の地域で同局を受信できない[1]ことから、それを補完するようにテレビ東京系列の番組を大量に購入して放送している(近畿地方では、奈良県奈良テレビ和歌山県テレビ和歌山と同様の位置付けである)。ただし、『ワールドビジネスサテライト』など少数のネットセールス番組を除いて、同時ネットであってもCMは差し替えている。

番組編成の特徴として、自社制作番組の優先度が高いことが挙げられる。各番組の放送時間は原則として固定されているため、テレビ東京からのネット受け番組が特別番組として放送時間を拡大する場合であっても、特別番組を休止して自社制作番組を優先する[2]

前述の通り、略称には「Biwako Broadcasting Co., Ltd.」より採った「BBC」を使用している。この略称はイギリス英国放送協会(The British Broadcasting Corporation)と同じもので、滋賀県民を中心に両者を混同したりそのことをギャグのネタにしたりすることがあり、びわ湖放送自身も自社制作番組『藤井組TV』でネタにするほどである[3][4]

2009年10月1日には、「アミンチュてれびBBC」というステーションコピーを制定した。「アミンチュ」とは「淡海人」、つまり滋賀県民を指す造語である[5]

事業所

  • 本社・演奏所 - 〒520-8585 滋賀県大津市鶴の里16番1号
  • 東京支社 - 〒104-0061 東京都中央区銀座七丁目10番11号 日本アニメーションビル6階
  • 大阪支社 - 〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田二丁目5番8号 千代田ビル西別館9階
  • 彦根支社 - 〒522-0081 滋賀県彦根市京町一丁目3番1号 K1ビル5階

関連企業

  • 株式会社ビー・ビー・シー・サービス - 本社・演奏所と同一

株主構成

2011年3月31日時点の資本構成は以下の通り[6]

沿革

  • 1971年5月14日 - テレビ放送予備免許交付。
  • 1971年5月22日 - 会社設立。
  • 1972年4月1日 - テレビジョン本放送開始。日本テレビフジテレビ・日本教育テレビ(現・テレビ朝日)の準キー局未ネット分を中心に番組を編成。同日には、同じ独立放送局のテレビ神奈川も開局している。
  • 1975年3月31日 - 1969年10月1日以来東京12チャンネル(現・テレビ東京)の近畿広域圏における準キー局であったMBSが、ネットチェンジにより脱退。滋賀県での準キー局を引き継ぐ。以来、現在にいたるまで準・テレビ東京系列扱いの独立放送局となっているが、3局の番組のネットもわずかながら継続している。
  • 1980年 - 特別番組『よみがえれ琵琶湖』で日本民間放送連盟賞受賞
  • 1982年 - 朝の情報番組『おはようびわこ』開始で、早朝の放送を開始。
  • 1986年 - 『びわ湖ほのぼの大賞』スタート
  • 1990年頃 - 音声多重放送を開始[7][8]
  • 2006年8月1日 - アナログ放送・デジタル放送統合マスター東芝製)に切替。同時に地上デジタル放送の試験放送開始。
  • 2006年10月1日 - 地上デジタル放送開始(当初は同年12月1日に開始予定だったが、2か月繰り上げて開始した。)。デジタルテレビ放送では珍しい1920×1080のフルハイビジョン放送。
  • 2008年10月1日 - デジタル放送でウォーターマークを表示開始。
  • 2009年1月12日 - アナログ放送で常時、「アナログ」と表示を開始。他社より一回り小さく、NHKよりもさらに小形で、近畿圏では最小である。
  • 2009年3月 - 天気予報システムを現行のハイビジョン対応のものに更新。
  • 2009年10月1日 - ステーションコピー「アミンチュてれびBBC」制定。
  • 2011年7月24日 - 12時をもってアナログ放送のサービスを終了。翌25日の0時で停波。

放送チャンネル・サービスエリア

チャンネル

送信所親局
中継局
  • 彦根 - 29ch
  • 甲西 - 29ch
  • 大津石山 - 20ch
  • 大津藤尾 - 20ch
  • 八日市 - 48ch
  • 甲賀大原 - 29ch
  • 大津山中 - 20ch
  • 信楽 - 52ch
  • 高月高野 - 45ch

サービスエリア

アナログ放送概要

2011年7月24日終了時点。

送信所
  • 大津市宇佐山
    • コールサイン・チャンネル:JOBL-TV 30ch 空中線電力映像1kW・音声250W(ERP映像7.2kW・音声1.8kW)
中継局
  • 彦根 - 56ch
  • 甲西 - 53ch
  • 山東 - 53ch
  • 大津石山 - 41ch
  • 朽木 - 42ch
  • 木之本 - 42ch
  • 朽木葛川 - 32ch
  • 信楽 - 41ch
  • 八日市 - 41ch
  • 大津藤尾 - 41ch
  • 甲賀大原 - 41ch
  • 土山鮎河 - 47ch
  • 土山大河原 - 51ch
  • 甲西妙感寺 - 56ch
  • 永源寺甲津畑 - 56ch
  • 米原枝折 - 56ch
  • 多賀四手 - 35ch
  • 高月高野 - 56ch
  • 日野鎌掛 - 56ch
  • 八日市鳴谷 - 56ch
  • マキノ海津 - 42ch
  • 大津比叡平 - 56ch
  • 西浅井 - 41ch

主な放送番組

自社制作番組はすべてハイビジョン方式による放送である。

自社制作番組

毎日
月 - 木曜日
月 - 金曜日
水曜日
木曜日
金曜日
土曜日
日曜日

テレビ東京系列番組

「※」と付した番組はテレビ大阪では放送されていない番組。また、制作局もあわせて表記した。

同時ネット番組

テレビ東京で字幕放送を行っている番組では、当局でも実施している。

先述のように、『ワールドビジネスサテライト』と『L4 YOU!』以外は同時ネットであってもローカルセールス扱いとなり、CMは差し替えられている。提供クレジットも、テレビ東京においてスポンサー付きの同時ネット番組では、ブルーバックや番組ロゴ等を表示して差し替えられ(2011年8月よりハイビジョン対応)、テレビ東京・当局共にノンスポンサーの番組では、提供ベースを流さずにスポットCMに差し替える。

休止された番組の多くは返上となり、振替放送は行われないが、『モヤモヤさまぁ〜ず2』において通常の時間枠および週末・祝日などの昼に、過去に未放送だった回を遅れて放送するなどの例外はある。

毎日
  • neo sports(月 - 木 24:45 - 25:00、金 23:58 - 24:12、土 23:00 - 23:30、日 22:54 - 23:30)
平日
月曜日
火曜日
水曜日
木曜日
金曜日
土曜日
日曜日
その他

時差ネット番組

遅れネットの番組では字幕放送は行わないが、年末年始の番組ではテレビ東京から数日以内に遅れて放送の場合に限り行われる(提供クレジットはブルーバックで差し替え)。

月曜日
火曜日
水曜日
木曜日
金曜日
土曜日
日曜日

独立局の番組

制作局もあわせて表記。

その他の番組

  • 韓国ドラマ・天上の花園(月 - 金 14:30 - 15:00)
  • 韓国ドラマ・怪しい三兄弟(金曜 12:00 - 12:55)
  • ライフ・ライン(土曜 8:00 - 8:30)
  • 近未来回胴伝説ガチスロ(土曜 24:00 - 24:30)
  • 高校サッカー中継
毎年1月 日本テレビ系列 (NNN) を中心とした民放43社の共同制作。

終了した主な番組

自社制作

テレビアニメ放映事情

びわ湖放送は、テレビ東京から番組販売を通じて購入した全日帯の番組を、夕方や早朝を中心にしばしば遅れネットで放送している。中には、『家庭教師ヒットマンREBORN!』(第118話以降)[28]のようにテレビ東京系列外(地上波)では唯一ネットした作品も散見される。

2000年代後半には、テレビ東京系列の深夜アニメ遅れネットも度々行った。中には、夕方に全国ニュースとローカルニュースの間に挟まれる形で放送されたものもある[29]2010年代は減少に転じ、2014年現在はいわゆるUHFアニメを含め全く放送していない[30]。一方で、2010年3月30日よりアニメ関連の情報番組アニソンぷらす』を2013年の最終回までネットした(テレビ東京以外では唯一の放送。2010年1月1日の特番「ライブ初挑戦SP」も同時ネット)。

オープニング・クロージング

  • 現行のものはいずれも2分間、ハイビジョン映像。
  • オープニングでは、朝の琵琶湖の様々な風景を放送。途中に周波数のテロップや、各地の中継局とチャンネルをロールテロップで紹介している[31]。最後には、「本日もびわ湖放送でお楽しみください。アミンチュてれび BBC」と表示して終了する。デジタル放送移行前は4:3のアップコンバートだったが、その後は映像が撮り直されハイビジョン画質になった。
  • クロージングは、2009年10月1日より「終了劇場」と題し、「アミンチュ」のアニメと共に各地の中継局とチャンネルをロールテロップで紹介[31]。終了後、試験電波の発射(無音の局ロゴ入りカラーバー)に移る。そのアニメーションの中に「本日の放送は終了しました」という表示がある。
  • 2008年8月から2011年7月まで、アナログ放送ではオープニング前とクロージング後にアナログ放送終了告知(音声なし)が30秒ずつ表示されていた。デジタル放送ではすぐにカラーバーに移る。時刻表示はアナログ、デジタルともにこの間消去されていた。
  • 開局時 - 80年代半ばのオープニングは、はじめに社屋全景を映し出して、下に「JOBL-TV BBC びわ湖放送」のテロップを表示し、社屋内の主調整室・副調整室にある放送機器を写しだし、その後社屋の鉄塔のSTLアンテナにクローズアップしたのち、それをバックにして、右上に「JOBL-TV BBC びわ湖放送」のテロップを置き、その下に各地の中継局とチャンネルをロールテロップで紹介、最後に「今日もびわ湖放送の番組でお楽しみください。」と表示して終了。(フィルム映像、中継局紹介の字幕はマスター出し。白地の縁なし。)BGMはヴィヴァルディの「Concerto for 2 Trumpets, Strings and Continuo in C, R.537 - 3. Allegro」。
  • 80年代 - 90年代前半のオープニングは社屋内の主調整室・副調整室にある放送機器をバックに左上に「JOBL-TV BBC びわ湖放送」、のテロップを置き、画面右から左へと各地の中継局とチャンネルをロールテロップで紹介、その後、放送機器→太陽光が反射する湖面→飛んでいる鳥→琵琶湖大橋→社屋の映像をバックに「BBC 今日の番組」として、一日の放送番組の案内をしていた。このときからビデオ映像となる。BGMはカシオペアのTouch The Rainbow。
  • 音声多重放送開始後の1990年以降は、前述の映像のうち新しい機器のものが撮り直された。また、音声がステレオ放送になった。BGMはT-SQUAREの「All About You」。
  • 90年代前半( - 94年3月まで)はカラーバーのあと、定刻になるといきなり最初の番組が始まったことがあった。
  • 開局時 - 80年代半ばのクロージングは、夜景の写真に左上に「BBC びわ湖放送(ロゴ)」を入れ、その後ブルーバックに各地の中継局とチャンネルを紹介。最後に「JOBL-TV、JOBL-TV、BBCびわ湖放送です」とアナウンスして、フェードアウト。停波。
  • 同じく80年代 - 90年代前半のクロージングは上半分が黒・下半分がオレンジのグラデーション・白の斜め格子模様の背景に「BBC 明日の番組」として翌日放送の番組の案内をし、背景が回転し黒をベースとした宇宙空間のような物に変化して、テロップ・ロールテロップ類はオープニングと同じの物を放送(但し、文字の縁取りは青)。最後の30秒程、中央に「これをもちまして今日のびわ湖放送の番組は全て終了いたしました」と表示してフェードアウトしていた。
  • 90年代前半( - 94年3月まで)は、最後の番組が終了したのち、いきなりカラーバーや黒画面で終了することがあった。または、無音で、黒画面に白文字で「これをもちまして今日のびわ湖放送の番組は全て終了いたしました JOBL-TV びわ湖放送(ロゴ)」というテロップを出したのち、停波していた。

アナウンサー・番組キャスター

厳密にはびわ湖放送には専門職としてのアナウンサーは存在しないばかりか、社として正式に認知する「アナウンサー」すらいない。通常民放テレビ局のサイトには必ずと言っていいほどある独立したアナウンサーコーナーが全く存在しないことからも、そのことが言える。

社員は基本的に総合職として採用されており、その中からアナウンサー適性があると判断された人物がアナウンサー業務を行う形式をとる。アナウンサーとして広く認知されている牧田ですら報道記者や番組制作ディレクターとしての仕事も日常的に行っているほか、入社時にディレクターとして採用された小西が後にアナウンサーとしての活動も手がけるようになり、牧田の穴を埋める形で地上デジタル放送推進大使“TEAM2011”メンバーにもなった(今も現役)。

このほか番組出演契約という形で、外部プロダクション所属のフリーアナウンサーを起用している。牧田と南は主に平日に、それ以外のアナウンサーは主に土日に出演する。このうち、※はアナウンサーというよりも番組キャスターとして扱った方がいい人物である。

男性

社員
  • 白髭健次(顧問)-出演時は報道制作部(あるいは解説委員)のクレジット
  • 松永五九雄(社員、記者採用。報道制作部。2008年入社) -出演時は報道制作部のクレジット
  • 中江彰(報道制作部) -出演時は報道制作部のクレジット
フリー・外部登用
  • 牧田衞活(オッフィスマッキー代表、元社員、元“アミンチュ戦略部次長”)
※アナウンサーとしての活動はスポーツ実況が主体。ほかに『滋賀経済NOW』、『キラりん滋賀』月曜日を担当している。
※『キラりん滋賀』金曜日司会。
  • Jeronimo Gehres(ブラジル国籍。滋賀県の国際交流員として観光交流局に勤務)

女性

社員
フリー・外部登用
※塩崎、武村の両名は『キラりん滋賀』のみ出演。
※『キラりん滋賀』金曜日以外にも担当番組あり。

過去の社員「アナウンサー」

  • 牧田衞活
  • 堀井哲朗(現在は関西地区を中心にフリーアナウンサーとして活動しており、びわ湖放送にも出演)
  • 林久美子(報道部キャスター)

新聞のテレビ欄における表記

  • 朝日新聞産経新聞京都新聞中日新聞の滋賀県版はフルサイズで掲載(京都と中日は夕刊も)。その他の全国紙毎日読売日経)の滋賀県版と、京都新聞京都版朝刊はハーフサイズで掲載(夕刊はフルサイズ収録)。
    • 読売新聞の滋賀県版では、2011年7月24日の地上デジタル放送への完全移行に伴い、テレビ欄のレイアウトが新しくなったのをきっかけに、ようやくフルサイズで掲載されるようになった。また、番組が最終回の際、ドラマやバラエティには明確に(終)マークが表記されるのに対し、アニメ番組には表記されない事が多かった(EPGも同様)が、2012年からは表記されるようになってきた。
    • エリア外では朝日はエリア外の大阪府内版朝刊(夕刊は紙面スペースの関係で割愛)、産経・毎日は京阪神を中心に発行する夕刊読売新聞中部支社版朝刊にも極小で掲載。
    • 京都新聞は数年前に県内で唯一の地元紙を発刊していた滋賀日日新聞を吸収合併している。
  • 表記はほとんどの新聞で「びわ湖テレビ」とされているが、読売新聞と日本経済新聞、中日スポーツでは「びわ湖放送」、産経新聞とサンケイスポーツでは「びわこテレビ」、中日新聞では「びわ湖 BBC」、スポーツニッポンデイリースポーツでは「びわ湖」、日刊スポーツでは「びわこ」と表記されている。
  • このほか、一部のテレビの取扱説明書には漢字で「琵琶湖放送」と表記されているものもある。

備考

  • コールサインのJOBLは、かつてラジオ熊本(現・RKK)の人吉中継局に指定されていた。
  • 1980年代初めまでは主に夕方から夜間にかけてしか放送を行わなかったが、1982年4月から早朝の情報ワイド番組『おはようびわこ』の開始を皮切りに7:00 - 8:30(後に9:30前後まで)の朝の部の放送を開始し、中断を挟んで17:00頃から夜の部を再開するという形態で放送していた時期がある。中断時間中に、特番や、「県民いきいき体操」を挟んで放送していた時期もあった。
  • 日曜12時台の番組は、夏季になると高校野球のリレー中継の放送に充てられるため、数週間にわたって休止となる。遅れが生じるが、振替放送は行われない。
  • 放送局とローカル紙の新聞社間では関係が深いことが多いが、当局の場合は県内に本社を置く地元新聞が全国で唯一存在しないため、例外となっている[32]。こういった事情から、地元を代表するマスメディアとして報道に積極的に取り組んでいる。なお、びわ湖放送の株主には東隣をエリアとするブロック紙の中日新聞が名を連ねている。
  • 1980年1月1日の未明(1:00)には、『ゆく年くる年』(東京12チャンネル制作)に続く新春特番『'80年未来をこの手に!』(TBS制作。ライオン油脂とライオン歯磨の合併記念として同社提供)をネットしていたが、本局では担当の広告代理店である電通から話があったときに一旦ネットを了承したものの、後になってネット受けを拒否した。これは、当時琵琶湖の環境問題でリンを含んだ合成洗剤が問題になっており、洗剤メーカーがスポンサーの番組を放送することに、大株主である滋賀県が難色を示したためとされている。
  • 1990年代までは、小学校3年生を対象とする学校向けの教育番組(『まほうのちず』など)が放送されていた。毎年7月から翌年3月にかけて放送され、何度も再放送が行われていた。また、学校では事前に小学3年生にこの番組についてのテキストが配布されていた。その名残からか、2011年3月からテレビ基幹放送事業者に対し公表が義務付けられている「放送番組種別」には、「教育番組は10%以上、教養番組は20%以上の比率を確保すること」と書かれている。
  • 1997年頃に放送された『NEWSヘッドライン』では、6:38頃の天カメリレーで当局のカメラの映像が使用された(テレビ東京系列外では唯一)。
  • 2009年1月14日に生放送されていた『ときめき滋賀's』で、出演者の原田伸郎に地元猟師が猟銃を持たせたとして、銃刀法違反の疑いで滋賀県警が当局を家宅捜索し、びわ湖放送社員と猟師を書類送検した[33]

その他の滋賀県の放送局

コミュニティFM局

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ テンプレート:Reflist

関連項目

外部リンク

テンプレート:Navbox テンプレート:Navbox

テンプレート:中日新聞社
  1. ケーブルテレビ区域外再放送により、テレビ大阪やテレビ愛知を視聴できる地域はあったが、デジタル放送ではびわ湖放送側が同意を与えていないため、現在は視聴できない。その関係で、県内向けの新聞ではテレビ大阪の番組表はハーフサイズ以下で載せている場合が多い。
  2. テレビ東京側が放送時間を延長する可能性のある番組の場合(スポーツ中継など)は、同時ネットせずに休止された番組をつなぎ番組として編成することもある。
  3. 藤井組「知ったかぶりカイツブリ告白の唄」
  4. また、フィリピンBanahaw Broadcasting Corporationや、アメリカBarrington Broadcasting Companyも「BBC」と略す放送局である。
  5. アミンチュ〜淡海人〜って?
  6. 『日本民間放送年鑑2011』 - 日本民間放送連盟編
  7. サンテレビより早く開始。
  8. 音声多重放送開始後も、同社から放送されるCMはすべてモノラル放送されていた。CMがステレオ化されるのは1991年4月から。
  9. NHK大津放送局総合テレビの親局や、NHK大阪放送局EテレMBSテレビABCテレビ関西テレビ読売テレビの各中継局も同一場所から送信している。
  10. 親局の送信所から京都府との府県境までは2km程度の距離しかないが、再放送されていない。
  11. 11.0 11.1 因みに初期の通称が「プラス1」であった「NNNニュースプラス1」とは関連はない。
  12. 近畿圏の独立放送局では唯一、第1部をネットしている。ただし、この番組が開始する前からローカルスポンサーがついていた名残りで、番組販売扱いのネットとなっており、CMはすべてローカルスポンサーに差し替えられる(ネット局では唯一)。
  13. 近畿圏では唯一同時ネットしている。
  14. テレビ東京における土曜深夜時代は遅れネット。
  15. 木曜 12:00 - 12:55に再放送。
  16. 『ソコアゲ★ナイト』時代は同時ネット。
  17. 2013年9月まで同時ネット。
  18. 2011年10月より遅れネットになり、2時間SPは前編・後編に分けられる。
  19. ※2013年3月から4月は月1回放送されていた「たかじんNOマネー GOLD」(土曜日19:00 - 20:54)を同時ネットで放送していたが、月によっては自社制作番組差替による編成上の都合で放送されない場合があった。
  20. 2012年3月まで同時ネット。
  21. 2009年3月まで同時ネット。
  22. 当時は「SKY sports」→「J SKY SPORTS」。
  23. 2012年はテレビ埼玉が中継しなかったため、朝日ニュースター(現在の『テレ朝チャンネル2』)と同じ球団制作映像を使用した。
  24. 16日の放送はサンテレビ・KBS京都・テレビ和歌山TOKYO MXでもネット。
  25. ただし、翌日の試合はテレビ埼玉の他に群馬テレビがネット受けしたのみで、近畿地方の地上波では放送されなかった。同年の公式戦で、阪神の試合が地上波でもBSでも録画中継を含めて全く放送されなかったのはこの日が初めてである。
  26. 『ぷっ』すま』のロケで滋賀県を訪れていた草彅剛ユースケ・サンタマリアが急遽出演したことがあり、『「ぷっ」すま』には牧田衞活がゲスト出演していた。なお、草彅とユースケは滋賀県における『ぷっすま』の視聴率が4%と低調であることに愕然としていた(深夜放送は視聴率5%で高視聴率であるため比較的視聴率は高い方である)。また、2人は同様の企画で東日本放送ローカル番組にも出演したことがある。
  27. 2008年4月より、従来より5分繰り上げて放送されていた(『メガスポ!』が短縮されたため)。
  28. 2008年4月22日から2011年10月24日にかけて放送され、末期は早朝5時40分から、月曜日と火曜日の週2日ペースで放送された(この時期には、平日の早朝5時台に日替わりで連日アニメ番組を編成していた)。週2日放送への変更初日の2011年6月6日には、読売新聞(統滋賀版)において番組表に番組が記載されないミスが生じた。
  29. あずまんが大王』・『ARIA』シリーズ・『ハヤテのごとく!!』などが該当。
  30. 滋賀県内では、UHFアニメをある程度放送しているKBS京都を受信できる地域もある。
  31. 31.0 31.1 デジタル放送では、コールサインと中継局設置場所のみのロールのテロップが表示される。
  32. かつて存在した滋賀日日新聞は休刊し、親会社の京都新聞に吸収された。その後、こうした状況を憂いた地元有志により創刊されたみんなの滋賀新聞もわずか半年足らずで廃刊となっている。
  33. びわ湖放送社員ら書類送検、原田伸郎は立件なし…猟銃問題:芸能:スポーツ報知より。