日の出駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:混同 テンプレート:駅情報

ファイル:Hinode eki 1.jpg
走行中の車内から(2004年6月4日)
ファイル:Tokyo-Hinode-Sta-Gate.JPG
改札口(2010年6月)

日の出駅(ひのでえき)は、東京都港区海岸二丁目にある東京臨海新交通臨海線ゆりかもめ)のである。駅番号U-04

東京湾2号埋立地にあり、東京港防潮堤より海側のため、高潮警戒時にゲートが閉鎖されると孤立する。

駅構造

島式ホーム1面2線の高架駅

のりば

1 テンプレート:Color 台場青海有明豊洲方面
2 テンプレート:Color 新橋方面

竹芝駅寄りに待避線を兼ねた上下渡り線が設置されている。試運転や運行障害など非常時用として設置されているもので普段は使われることは滅多に無いが、臨時列車で使用されることもある。特に毎年12月から2月にかけて月に1回程度運行される臨時の「夜景列車」では、有明方面から走ってきた列車がこの渡り線を使って夜景見物のために待避線でしばらく停車した後に豊洲駅方面に折り返し運転をするダイヤが設定されている。[1]

歴史

利用状況

2009年度の1日平均乗車人員は1,043人である。開業以来の1日平均乗車人員推移は下記の通り。

年度 ゆりかもめ 出典
1995年 1,112 [2]
1996年 910 [3]
1997年 847 [4]
1998年 663 [5]
1999年 978 [6]
2000年 896 [7]
2001年 967 [8]
2002年 973 [9]
2003年 1,107 [10]
2004年 1,082 [11]
2005年 1,126 [12]
2006年 1,207 [13]
2007年 1,205 [14]
2008年 1,132 [15]
2009年 1,043 [16]
2010年

駅周辺

バス

最寄り停留所は、東京都道481号新橋日の出ふ頭線にある日の出桟橋と、海岸通りにある日の出桟橋入口である。以下の路線が乗り入れ、東京都交通局(浜95系統)及びケイエム観光バスにより運行されている。

日の出桟橋

日の出桟橋入口

隣の駅

ゆりかもめ
テンプレート:Color東京臨海新交通臨海線(ゆりかもめ)
竹芝駅 (U-03) - 日の出駅 (U-04) - 芝浦ふ頭駅 (U-05)

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ テンプレート:Reflist

関連項目

外部リンク

テンプレート:Sister

テンプレート:Navbox
  1. 元の位置に戻る [1]夜景列車を運行しました!
  2. 元の位置に戻る 東京都統計年鑑(平成7年)
  3. 元の位置に戻る 東京都統計年鑑(平成8年)
  4. 元の位置に戻る 東京都統計年鑑(平成9年)
  5. 元の位置に戻る テンプレート:PDFlink
  6. 元の位置に戻る テンプレート:PDFlink
  7. 元の位置に戻る 東京都統計年鑑(平成12年)
  8. 元の位置に戻る 東京都統計年鑑(平成13年)
  9. 元の位置に戻る 東京都統計年鑑(平成14年)
  10. 元の位置に戻る 東京都統計年鑑(平成15年)
  11. 元の位置に戻る 東京都統計年鑑(平成16年)
  12. 元の位置に戻る 東京都統計年鑑(平成17年)
  13. 元の位置に戻る 東京都統計年鑑(平成18年)
  14. 元の位置に戻る 東京都統計年鑑(平成19年)
  15. 元の位置に戻る 東京都統計年鑑(平成20年)
  16. 元の位置に戻る 東京都統計年鑑(平成21年)