スティーヴン・ウルマン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
スティーヴン・ウルマン(Stephen Ullmann, 1914年7月13日 - 1976年1月10日)は、ブダペシュト出身でイギリスで活躍したロマンス語学者および一般言語学者(意味論・文体論を中心とする)。ハンガリー名はウッルマン・イシュトヴァーン(Ullmann István)。
エトヴェシュ・ロラーンド大学、グラスゴー大学で学位を取得し、グラスゴー大学、リーズ大学、オックスフォード大学で教えた。
ウルマンの意味論は、ヨーロッパ東西に跨る豊富な読書経験によって支えられているといわれる。
年譜と著作
1951年 | "The Principles of Semantics"(「意味論の諸原理」) (『意味論』、山田秀夫、1964年) |
"Words and Their Use"(「語とその用法」) - 意味論の普及所とも言うべきもの | |
1952年 | "Précis de sémantique française"(「フランス語意味論提要」) |
1962年 | "Semantics: An Introduction to the Science of Meaning"(「意味論:意味の科学への招待」) - 意味論分野の纏めとも言われる (『言語と意味』、池上嘉彦、1969年) |
△これらの原本や邦訳は、日本の英語研究者に刺激と影響を与え、英語関係者の間ではかなりお馴染みである。 | |
1964年 | "Language and Style"(「言語と文体」) |