伊豆長岡温泉

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2014年8月21日 (木) 13:23時点におけるIhimutefu (トーク)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

テンプレート:日本の温泉地 伊豆長岡温泉(いずながおかおんせん)は、静岡県伊豆の国市(旧伊豆長岡町、旧国伊豆国)にある温泉

泉質

  • アルカリ性単純温泉

30数本の源泉から60~70℃の温泉が供給される。 泉質保護を目的とした温泉集中管理組合を先駆的に導入した温泉地である。

温泉街

温泉街は源氏山を挟んで西側の長岡地区、東側の古奈地区に分かれる。昔は別々の温泉名で呼ばれていたが、現在は両地区を合わせて「伊豆長岡温泉」と呼ばれる。

高度成長期には歓楽街的温泉として栄えたことから、飲み屋やストリップ劇場など、昔の歓楽街的温泉が持っていた要素が現存した。(現在、ストリップ劇場はすべて閉店)

温泉街は低山に囲まれているが、いくつかの旅館からは富士山が眺められる。

施設

  • 長岡地区側には足湯を中心とした「湯らっくす公園」がある。古奈地区側にも足湯を中心とした「古奈湯元公園」があり、無料で利用できる。
  • 共同浴場は長岡地区に2箇所、古奈地区に1箇所ある。
  • 温泉街には温泉での治療を目的とした病院も複数ある。
  • 長岡地区側には伊豆の国パノラマパークがあり、ロープウェイを使って葛城山の山頂まで行くことができ、富士山駿河湾などの風景が楽しめる。

歴史

伊豆長岡温泉長岡温泉古奈温泉が合併してできた。

お祭り・行事

アクセス

ファイル:Nagaokaonsen-Sta.JPG
「長岡温泉駅」バスターミナル
伊豆長岡駅などと結ぶバスが発着する

関連項目

テンプレート:ウィキポータルリンク

外部リンク

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ

  1. 特急バス運行開始

テンプレート:Asbox