113

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2014年1月23日 (木) 21:15時点におけるThirteen-fri (トーク)による版 (その他 113 に関連すること)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

テンプレート:Infobox [[Category:整数|テンプレート:Evalint 113]] 113自然数、また整数において、112の次で114の前の数である。

性質

  • 30番目の素数であり、一つ前は109、次は127である。
  • 8番目のオイラー素数であり、一つ前は97、次は131である。
  • 11番目のソフィー・ジェルマン素数である。一つ前は89、次は131
  • このあとは暫く素数はなく、114から126まで13個連続で合成数となる。
  • 355/113 は円周率のよい近似値として知られる。 355/113 = 3.141592920353… 、π = 3.141592653589… で、誤差は約0.00000849% であり、分母が4桁以下の既約分数まで含めた中でも、もっとも円周率に近い値である。これは祖沖之(そちゅうし)が発見したといわれる。2005年にスティーブン・ルーカスが
<math>\int_0^1 \frac{x^8 (1-x)^8 (25+816x^2)}{3164 (1+x^2)} dx = \frac{355}{113} - \pi</math>

という式を発見した。左辺は小さな正の実数であるので、<math>\pi < \frac{355}{113}</math> が証明できる。

  • 113を入れ替えると131,311となるがこれはいずれも素数である。
  • 1/113 = 0.00884955752212389380530973451327433628318584070796460176991150442477876106194690
    26548672566371681415929203539823
    ... (下線部は循環節。循環節の長さは112である。)
循環節が「n-1」(全ての余りを巡回する)である素数の11番目。前の素数109もこれに該当する。並び替えた131も該当(113の次、12番目)するが、311は循環節155(n-1の半分)で該当しない。その次の313は該当する。
  • 113 = 11 + 11 × 22 + 11 × 22 × 33

その他 113 に関連すること

関連項目