アスワン・ハイ・ダム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2014年7月5日 (土) 16:28時点におけるRJANKA (トーク)による版 (沿革)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

テンプレート:Infobox dam

アスワン・ハイ・ダム (テンプレート:Lang-ar テンプレート:Transl, テンプレート:Lang-en)は、エジプトの南部、アスワン地区のナイル川に作られたダム。アスワンダムは2つあるが、現在ではアスワンダムと言うとアスワン・ハイ・ダムを指すことが多い。

古いアスワンダムは、アスワン・ロウ・ダムとも呼ばれる。1901年に完成し、以降数度にわたって拡張された。アスワン・ハイ・ダムは、アスワン・ダムの6.4km上流に建設され、1970年に完成した。

ファイル:AswanHighDam Egypt.jpg
アスワン・ハイ・ダム

概要

建設目的は、ナイル川の氾濫防止と灌漑用水の確保であるが、ロウ・ダムだけでは力不足であったために、当時のエジプトのナセル大統領がソ連の支援を受けてアスワン・ハイ・ダムを国家的事業として計画を立てた。高さ111m、全長3,600mの巨大ロックフィルダムである。

アスワン・ハイ・ダムの巨大な貯水池ナセル湖の名はガマール・アブドゥン=ナーセル大統領の功績をたたえてつけられた。アスワン・ハイ・ダムの完成によって、毎年のように起こっていたナイル川の氾濫を防止するとともに、12基の水力発電装置が210万キロワットの電力を供給。ダムにより出現したナセル湖から供給される水は不足がちの農業用水を安定させ、砂漠の緑化も行われた。その一方で、ナイル川の生態バランスを破壊したなどの批判もあるが、ナセル湖の漁業はとても活発で、豊富な水産物は重要な食料として活用されている。

今では、周辺の遺跡とともに、観光地となっている。

沿革

ナイル川では、毎年夏に洪水が発生していた。これがナイル川流域に肥沃な土壌を形成することに役立っていた。しかし、19世紀中盤にこれまでの水路を深く掘り下げ、夏運河と呼ばれる通年灌漑用の水路とすることで農業生産高が激増した。これにより流域の人口が激増すると、ナイル川の洪水は必ずしも農業生産に不可欠なものではなくなり、逆に住居や農地を押し流す洪水をコントロールする必要が発生した。

ナイル川は、アスワンのすぐ南で急流が続いており、船舶の航行が不可能となっている。そのため、アスワン(エレファンティネ)は古代エジプトにおいては長く南の国境とされ、ここより南はヌビアとして別の文明圏であると考えられていた。一方でこの地形はダム建設には最適であったため、上述の理由によりナイル川へのダム建設が必要とされるようになると、エジプトを保護下に置いていたイギリスによって調査がおこなわれ、1901年、アスワンのすぐ南にアスワンダムが建設された。これにより治水能力は大幅に向上したものの、いまだナイル川を完全にコントロールできたわけではなかったため、やがてより大規模なダム建設の必要性が認識されるようになった。

アスワンダムだけでは不十分と考えたエジプト政府は、1952年にアスワン・ハイ・ダムの計画を始める。その後、エジプト革命で政権交代が起こり、イギリス主導で行われていた建設計画は中止される。

いったん中止された計画だったが、ナーセル大統領率いる革命政府は、ダム建設によって大きな利益を得られると踏み、さらに革命によって近代化されたエジプトのシンボルとなると計算して、計画を再開。建設へ向けて資金調達を始める。この計画に対しアメリカが資金援助を申し込んだものの、イスラエルを支援するアメリカとナセルとの交渉は難航し、援助計画は破棄された。ナセルは援助に代わる財源確保のために1956年スエズ運河国有化を宣言する。これはスエズ運河の権益を所有していたイギリスとフランスを激怒させ、両国はイスラエルを支援してスエズ奪回を画策し、第二次中東戦争の発端となった。この戦争によりエジプトは軍事的には敗北するものの政治的には勝利し、アラブ世界の広範な支持を得たナーセル政権は磐石のものとなった。さらに1958年冷戦の影響もあり、ソビエト連邦が建設資金と機材の提供を申し出る。これにより、政治的にも資金・技術的にも巨大プロジェクトを遂行する準備が整った。

1960年1月9日に起工式がおこなわれ建設が始まるが、資金技術面以外にも二つの大きな問題があった。水没地域の約9万人といわれる住民の移住と、同じく水没地域にあった、古代エジプトの遺跡群の保護の問題である。住民は主にルクソールからコム・オンボの間に開かれた30の新開地へと移住させる[1]ことで解決した。ヌビア遺跡アブ・シンベル神殿をはじめとする遺跡群は、当初そのまま水没させてしまう計画だったが、国際社会からの反対の声が強くユネスコの援助で巨額の費用をかけて湖畔に移築された。移築されたのはアブ・シンベル神殿だけではなく、アスワン・ロウ・ダム建設時から水没していたフィラエ島のイシス神殿や、カラブシャ神殿、アマダ神殿、ワディ・セブアなど10個ほどの遺跡が水面上へと移設している。

総費用10億米ドルをかけて1970年に完成。完成を記念した塔が湖畔に建てられている。

その後、第四次中東戦争においてイスラエル軍によりペイント弾を投下された。このこともあり、現在では軍事施設にならぶ重要な防衛拠点として、軍が駐留して厳しい警備が行われている。

構造

  • 堤高 - 111m
  • 堤頂長 - 3,830m
  • 幅(基礎部分) - 980m
  • 発電能力 - 2.1GW (175MWが12基)

影響

産業

エジプトスーダンに跨る広大な地域が耕作可能となった。また、ナセル湖では富栄養化により漁業が活発化した。1973年に起きた大干ばつの際も、周辺国でかんばつが起きても、エジプトは全くかんばつが起きなかった。

また、ダムの建設により河川の氾濫が少なくなり、穏やかな水流になった。渇水期であった冬季の水量も安定し、そのため、船に乗りナイル川を途中遺跡に立ち寄りながらクルーズするのが上流下流ともに盛んになった。アスワンからアブシンベルにもクルーズ船が就航し、多くの観光客を集めている。

また、ナセル湖の水を湖西部北岸のトシュカより北西の低地へと送り込み、2250平方キロメートルの広大な耕地を開発するトシュカ・プロジェクトが1998年に着工され、2003年に完成した[2]

環境

ナイル川下流域では、土壌痩せが深刻となった。ナイル川デルタ地帯ではナイル川からの土砂供給の減少により河岸および海岸の侵食が激しくなる影響がでた。また河口付近の海の生態系への影響も存在する。

当初建設後、土砂堆積でダムが使用不能になるまでには、500年かかると予想されていた。しかし現在の観測によると発電に影響が出るのが約500年後で、ダムが完全に埋まるのは約1700年先だと見積もられている。

ナセル湖の出現により湖面から膨大な蒸発が起こるようになり、ナセル湖周辺では時折豪雨が降るようになった[3]

ダム下流のナイル川周辺には数々の重要な遺跡がある。川の水が安定した水位を保っていることが周辺の土壌、ひいてはその上に建つ遺跡自体へ水分が侵入することになった。これは、史跡の保存上、悪影響があると考えられ、対策の必要性が論じられている。

健康

アスワン・ハイ・ダム完成後、下流の住民にビルハルツ住血吸虫の感染が蔓延した。これは、住血吸虫の中間宿主である巻貝が、ダムの完成でナイル川の水流が減ったことで大量繁殖したためである(ダム完成前は洪水により海へ押し流されていた)。

脚注

  1. ミリオーネ全世界事典 第10巻 アフリカⅠ(学習研究社、1980年11月)p192
  2. [1]
  3. 「朝倉世界地理講座 アフリカⅠ」初版所収「ナイル川の自然形態」春山成子、2007年4月10日(朝倉書店)p197

関連項目

外部リンク

テンプレート:Sister