ウエストコースト・ジャズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2013年3月14日 (木) 11:33時点におけるAddbot (トーク)による版 (ボット: 言語間リンク 11 件をウィキデータ上の d:q1548603 に転記)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

ウエストコースト・ジャズ(West Coast Jazz)は、1950年代アメリカ合衆国ロサンゼルスを中心とする、アメリカ西海岸一帯で演奏されていたジャズの総称。ロックにも同名のムーヴメントがあるため、正式にはこう呼ばれるが、ジャズとして呼称する場合には、単に「ウエストコースト」で通じる。

他のジャズの分類が、南部発祥後の、ニューヨーク中心の東海岸での音楽的方針や手法、形態の違いであったことに対し、この呼称は、地区による分類という傾向がある。その主軸は概して正統的な音楽教育を受けた白人演奏家であり、クール・ジャズを発展させたようなスタイルが比較的多数派と言える。特に1940年代から1950年代にかけて白人ビッグバンドのスタン・ケントン楽団とウディ・ハーマン楽団で活動し、のち独立したミュージシャンでこのカテゴリーに分類される者が多い。

しかし実際には、当時西海岸で演奏されたジャズ、言い方を変えるなら、ここを本拠地とするジャズメンの中には、ビバップ寄り、クール・ジャズの伝統を汲むもの、ソウル・ジャズフリー・ジャズの元祖的なものなど、様々なスタイルが混在していた。

代表的なアーティスト

参考文献

関連項目

テンプレート:ジャズ


テンプレート:Asbox