ホピ族

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2014年5月16日 (金) 11:17時点における221.94.14.18 (トーク)による版 (経済)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索
ファイル:Hopi.jpg
古今のホピ族。右上・左下の少女の髪形は、20世紀初頭まで流行した「蝶々結い」

ホピ族(Hopi)は、アメリカ・インディアンの部族のひとつ。「ホピ」とは彼らの言葉で「平和の民」という意味である。

文化

  • 主にアリゾナ州北部の6,000km²の保留地(Reservation)に住んでいる。彼らの保留地はナバホ族の保留地に周囲を囲まれている。ホピ族の支族には、アリゾナ州西部、コロラド川沿いの保留地に生活しているものもいる。同地区のホピ族は、メサと呼ばれる3つのテーブルマウンテンに居留している。なお、小惑星(2938)のホピは、ホピ族の名を取り命名されている。
  • 男子の正装は、鉢巻に白服。女子はベルベットのロングドレスで、20世紀初頭までは蝶々型の独特の髪型を結い上げていた。
ファイル:Hopi woman dressing hair of unmarried girl.jpg
母親に髪を結ってもらう少女(1900年)
  • トウモロコシの作付け・収穫が全ての儀式の中心である。主食はトウモロコシのパンで、プエブロ族と同様、村のあちこちに円いパン焼き窯を持つ。
  • 西方のサンフランシスコピークの近くの聖なる山に住んでいる、「カチナ」という数百に上る精霊群を守護とする。儀式の際には、このカチナ群に扮したダンサーが踊りを捧げる。儀式の際のトリックスターは「コシャレ」という。
  • カチナの一種、精霊「ココペリ」を南西部に広めたのはホピとされる。
  • 子供たちへの教育用に作られるカラフルな木彫りの「カチナ人形」は、民芸品・芸術品としても人気が高く、日本にも輸入されている。
  • 夏至の頃、「ニーマンの儀式」という非公開の仮面行事を行う。水木しげるはこっそりこれを写生して、画に残している。

経済

  • トウモロコシを中心とする農業が主体で、独立性が高い。
  • フォーコーナーズというホピの住む土地にはウラン採掘所があり、広島市長崎市に投下された原子爆弾の原料となったウランは、ここから採掘されたものである。
  • 彼らの保留地(Reservation)には、ウランのほかにも石炭や地下資源が豊富で、20世紀初頭からたびたびアメリカ政府によって埋蔵資源が狙われている。(→ホピ族の強制移住計画
  • ロング・ウォークナバホ族が一度強制移住させられ、南西部から姿を消した後の土地に住み着き、村を開いた。このため、ナバホが帰還した後に、現在にもわたる土地紛争がおき、互いに罵りあう仲となってしまっている。
  • アリゾナ州のホピ族は、周辺部族のチェメフエビ族モハーベ族ナバホ族と共同で「コロラド川インディアン部族」を結成している。彼らは同州で、インディアン・カジノの「青い水のカジノ」を経営している。
  • ニューメキシコのナバホ族保留地には、現在25億ドル規模の石炭火力発電所を含む「沙漠の岩のエネルギー計画」が進行しているが、近隣のユテ族などが大気汚染を懸念してこれに反発している。ホピ族は同施設に雇用創出の期待をかけており、2009年10月に、この石炭火力発電所の閉鎖を要求している環境保護団体に対し、批判声明を出した。ナバホ族もこのホピ族の批判声明に賛成している。
  • 地下資源を狙う合衆国政府によって、20世紀初頭に全部族員が全寮制の「インディアン寄宿学校」に強制入学させられそうになったことがある。

ホピの予言

  • マヤ文明の末裔とされ、神に導かれ現在の地にやってきたのが1000年前のこととされる。「ホピの予言」として、神からの様々な預言を伝承している。
  • 現在から未来にかけての予言は「世界は今物質への強欲のためにバランスを失っており、このままでは世界は終わる。」という警告であった。正しい道を選べば発展の道が残されているという。2012年に人類の滅亡がうたわれたきっかけはこの予言なのだがこの部分をホピ族は全く発言していない。
  • 現在の世相を表現しているようであるロードプランと呼ばれる岩絵は、ホピの険しく狭い道は下に、世界の大部分がとる広い道が上に描かれている。下の道の最後は豊作だが、上の道は波線に示された混乱で終わっている。
  • 原子爆弾についても予言がされており「灰のつまったひょうたん」と表現されていた。また、「東に黒い太陽の昇るとき、ホピは雲母の家に向かい、世界は滅びに向かう」とあった。第二次大戦の後に、トマス・ベンヤクヤたちホピの長老は環境破壊と地球の危機を訴えるため、ニューヨーク国際連合に向かった。このとき、インディアナ州の工業都市ゲーリーの、スモッグと煤煙に煙る空に、黒い太陽が昇るのを見た。そして、ニューヨークに着き、国連ビルを見た彼らは、それが「雲母の家」だと悟り、有名なホピによる全世界への呼びかけを行った。

関連

  • ヴィクター・マサエスヴァ - ホピ族出身の写真家、映像作家。ドキュメンタリー映画作品に『ホピ』(1984年)、『イマジニング・インディアン』(1992年)などがある。
  • カチナ - ホピ族が信仰する超自然的な精霊。

歴史写真

外部リンク

テンプレート:Sister