古鵄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2013年7月7日 (日) 13:51時点におけるPuzzleBachelor (トーク)による版 (Uns (会話) による ID:48326401 の版を取り消し)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

古鵄(こてつ)[1]は、将棋の一つ。本将棋にはなく、大大将棋泰将棋大局将棋に存在する。

大大将棋

成ると天狗

元の駒 動き 成駒 動き
古鵄(こてつ)
     
     

         
         
斜め前に何マスでも動け、横には2マス動ける。飛び越えては行けない[2] 天狗(てんぐ)
     
  ×       ×  
   
   
   
   
  ×       ×  
     
縦横に1マス動ける。また、斜めに何マスでも動け、途中で左右どちらにでも90度曲がってさらに何マスでも動ける。曲がらなくてもよい。飛び越えては行けない。簡単に述べると、角の動きを1回又は2回できるということになる[3]

泰将棋

成ると天狗

元の駒 動き 成駒 動き
古鵄(こてつ)
       
   

       
       
縦横に2マス、斜め前に1マス動ける。飛び越えては行けない[4] 天狗(てんぐ)
     
  ×       ×  
   
   
   
   
  ×       ×  
     
縦横に1マス動ける。また、斜めに何マスでも動け、途中で左右どちらにでも90度曲がってさらに何マスでも動ける。曲がらなくてもよい。飛び越えては行けない。簡単に述べると、角行の動きを1回又は2回できるということになる。

大局将棋

成ると天狗

元の駒 動き 成駒 動き
古鵄(こてつ)
     
     
 
 
     
     
斜めに2マス、横に1マス動ける。飛び越えては行けない。 天狗(てんぐ)
     
  ×       ×  
     
     
     
     
  ×       ×  
     
斜めに何マスでも進め、途中で左右どちらにでも90度曲がってさらに何マスでも進める。曲がらなくてもよい。飛び越えては行けない。簡単に述べると、角行の動きを1回又は2回できるということになる。

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ テンプレート:Reflist

関連項目

参考文献

テンプレート:大局将棋の駒
  1. 象戯図式』『諸象戯図式』では、「鵄」の偏が「圭」になっている。『象棋六種之図式』には、「古」を「右」とする誤りがあったことが記されている。
  2. 各古書籍では以下のような動きになっている。
    • 象戯図式 - 斜め前には何マスでも動け、縦横に2マス動ける。
    • 諸象戯図式 - 縦横に2マス動け、斜め前に1マス動ける。
    • 象棋六種之図式 - 斜め前と斜め後ろに2マス、縦横に1マス動ける。
  3. 象戯図式』『諸象戯図式』『象棋六種之図式』とも、角行の動きを2度できるとなっており、縦横1マス先には進めない。
  4. 象戯図式』と『諸象戯図式』には解説がなく大大将棋と同じ動きであると推定されるが、『象棋六種之図式』では斜めに2マス、横に1マス動ける(大局将棋の説明と同じ動き)となっている。