エリア・カザン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2013年6月24日 (月) 06:00時点におけるBankuBot (トーク)による版 (赤狩りの時代: WP:BOTREQ#『非米活動委員会』改名に伴うリンク修正, replaced: 非米活動委員会下院非米活動委員会, 下院[[下院 → [[下院)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

テンプレート:ActorActress エリア・カザンElia Kazan, 本名: Elias Kazanjoglou, 1909年9月7日 - 2003年9月28日)は、俳優演出家映画監督イスタンブル生まれのギリシャアメリカ人。息子は映画監督で脚本家のニコラス・カザン、女優のゾーイ・カザンは孫。

経歴

誕生からアクターズ・スタジオ創設まで

エリア・カザンは当時オスマン帝国の首都であったイスタンブルギリシア人の家庭にエリアス・カザンジュオール(テンプレート:Lang-el Elías Kazantzóglou, テンプレート:Lang-tr)として生まれた。両親はカイセリ出身であり、トルコ語の姓(「カザンジュの子」)を名乗っていた。1910年代にギリシャがオスマン帝国と戦争したためにギリシャ人は住みづらくなったので、カザンが4歳のとき、両親はアメリカ移住し、ニューヨーク絨毯の輸入販売を手がけた。

カザンは演出家を目指し、イェール大学などで演劇を学んだ。1933年、ニューヨークの劇団「グループ・シアター」(1931年創設、1941年解散)に入団。俳優として舞台に立った。初舞台作品は、クリフォード・オデッツの『レフティを待ちながら』(1935年)。この頃カザンは、米国の共産党に短期間入党していた。

グループ・シアターは、モスクワ芸術座の演出家、コンスタンチン・スタニスラフスキーの構築した演技理論「スタニスラフスキー・システム」を俳優指導法として採用していた。この事が、後の「アクターズ・スタジオ」創設、そして「メソッド」の誕生に繋がる。

1942年、ソーントン・ワイルダーの戯曲『危機一髪』(The Skin of Our Teeth)を演出。同作品はピューリッツァー賞を受賞し、カザンは演出家として頭角を現した。1944年、映画『ブルックリン横丁』を監督。ハリウッド進出の第一作目となる。1947年、『紳士協定』を監督。ユダヤ人問題[1]を取り上げたハリウッド最初の映画として話題を呼び、アカデミー賞作品賞監督賞助演女優賞を受賞した。この成功で、エリア・カザンはハリウッド映画界において確固たる地位を築いたと言える。

同年、テネシー・ウィリアムズの戯曲『欲望という名の電車』を演出し、ニューヨークのバリモア劇場にて初演。主演はジェシカ・タンディマーロン・ブランド。同作品は大成功を収め、ピューリッツァー賞、ニューヨーク劇評家サークル賞、ドナルドソン賞などの演劇賞を受賞した。

同年、カザンは、演出家のリー・ストラスバーグなど先述のグループ・シアターの同窓生らと共に、俳優養成のための学校「アクターズ・スタジオ」を創設。アクターズ・スタジオは、スタニスラフスキー・システムに基礎を置いた演技法「メソッド」を教授し、マーロン・ブランドジェームズ・ディーンなどの他、名優と評価される俳優を数多く生みだしていった。

メソッドを習得した俳優たちを用いたエリア・カザンの監督映画は、ハリウッドに新風を送り込み、映画俳優の演技法に多大な影響を与えていった。

赤狩りの時代

1949年、アーサー・ミラーの戯曲『セールスマンの死』を演出。ニューヨークのモロスコ劇場で上演(初演)されたこの作品は、ピューリッツァー賞、ニューヨーク劇評家サークル賞、トニー賞などを受賞した。1951年、カザンは映画版の『欲望という名の電車』を監督した。主演はヴィヴィアン・リーとマーロン・ブランド。同作品は大ヒットし、アカデミー賞の4部門で受賞した。

当時米国は、旧ソビエト連邦との冷戦の時代を迎えていた。芸術家や文化人が公然と糾弾され、時にその職が奪われるような事態がまかり通っていた。共産主義者の疑いのある者を糾弾する「赤狩り」の先鋒、下院非米活動委員会によって、数多くの芸術家が非難の対象となり、創作活動の中断を余儀なくされた。米国の演劇界やハリウッドの映画界もその嵐に巻き込まれていた。

1952年、アメリカ下院非米活動委員会によって、元共産党員であるエリア・カザンも共産主義者の嫌疑がかけられた。カザンはこれを否定するために司法取引し、共産主義思想の疑いのある者として友人の劇作家・演出家・映画監督・俳優ら11人の名前を同委員会に表した。そのなかには劇作家・脚本家のリリアン・ヘルマン、小説家のダシール・ハメットなどの名もあった。以降もカザンは、演劇界・映画界において精力的に活動を続けることができ、名作と呼ばれる作品の誕生に数多く関わっていくが、この告発行為は、後のカザンの経歴およびその作風に暗い影を落とすこととなった。

同年、映画『革命児サパタ』を監督。主演はマーロン・ブランド。カザンはこの映画のなかに、共産主義に対する批判のメッセージを込めたと言われている。

その後の活動

1954年、映画『波止場』を監督。同映画はアカデミー賞において8部門の受賞を果たした。1955年、映画『エデンの東』を監督。アクターズ・スタジオ出身の俳優ジェームズ・ディーンの出世作となる。同年、テネシー・ウィリアムズの戯曲『熱いトタン屋根の猫』を演出し、ニューヨークのモロスコ劇場で上演(初演)。同作品はピューリッツァ賞を受賞した。1961年、映画『草原の輝き』を監督。主演はナタリー・ウッドウォーレン・ビーティ。1962年、小説『アメリカ、アメリカ』を執筆。1963年にはこの小説から脚本を起こし映画化、監督した。

1988年、自叙伝を出版した。

晩年 - アカデミー賞名誉賞の授与

1998年、長年の映画界に対する功労に対してアカデミー賞「名誉賞」を与えられたが、赤狩り時代の行動を批判する一部の映画人からはブーイングを浴びた(賞のプレゼンターはマーティン・スコセッシロバート・デ・ニーロ)。リチャード・ドレイファスは事前に授与反対の声明を出し、ニック・ノルティエド・ハリスイアン・マッケラン等は、受賞の瞬間も硬い表情で腕組みして座ったまま、無言の抗議を行なった。スティーブン・スピルバーグジム・キャリー等は拍手はしたが、起立しなかった。起立して拍手したのはウォーレン・ビーティヘレン・ハントメリル・ストリープ等だった。通常は名誉賞が授けられる人物には、全員でのスタンディングオベーションが慣例のため、会場内は異様な空気に包まれた。また、会場の外では授与支持派と反対派の双方がデモを行なった。反対派のデモ隊の中には、かつて赤狩りで追放歴のある脚本家のエイブラハム・ポロンスキーもいた。

問題の過去にも触れた自伝は、『エリア・カザン自伝』の題名で訳された。カザンは『代役』、『アメリカの幻想』など小説も何冊か書いて、一部訳されている。

主な作品

受賞歴

アカデミー賞

受賞
1948年 アカデミー監督賞:『紳士協定
1955年 アカデミー監督賞:『波止場
1999年 アカデミー名誉賞
ノミネート
1952年 アカデミー監督賞:『欲望という名の電車
1956年 アカデミー監督賞:『エデンの東
1964年 アカデミー作品賞、アカデミー監督賞、アカデミー脚本賞:『アメリカ アメリカ

ゴールデングローブ賞

受賞
1948年 監督賞:『紳士協定』
1955年 監督賞:『波止場』
1957年 監督賞:『ベビイ・ドール
1964年 監督賞:『アメリカ アメリカ』

ニューヨーク映画批評家協会賞

受賞
1948年 監督賞:『紳士協定』、『影なき殺人
1951年 監督賞:『欲望という名の電車』
1954年 監督賞:『波止場』

邦訳著書

  • 『エリア・カザン自伝』 佐々田英則、村川英訳 朝日新聞社上下、1999年
  • 『アメリカの幻想』 村上博基訳 早川書房、のちハヤカワ文庫上下 1978年
  • 『代役』 村上博基訳 早川書房 1977年
  • 『暗殺者』 村上博基訳 早川書房 1974年

脚注

テンプレート:Reflist

外部リンク


テンプレート:エリア・カザン

テンプレート:アカデミー賞監督賞 1941-1960
  1. de:Judenfrage