ノドグロツグミ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2013年3月13日 (水) 15:33時点におけるAddbot (トーク)による版 (ボット: 言語間リンク 16 件をウィキデータ上の d:q220985 に転記)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

テンプレート:生物分類表

ノドグロツグミ(喉黒鶫、学名:Turdus ruficollis)は、スズメ目ツグミ科に分類される鳥類の一種である。

和名の由来は、が黒いことより。ただし、実際は喉が赤っぽい個体(亜種)の方が多いとされる。

分布

シベリア、中央アジア方面で繁殖し、冬期は西アジアから、インド、東南アジア、中国西部に渡り越冬する。

日本では迷鳥として、北海道本州南西諸島で記録がある。日本海側で比較的よく記録される。

亜種

日本で記録されたのは、次の2亜種である。

  • ノドグロツグミ(T.r.atrogularis)

西シベリア低地、中央アジアで繁殖、西アジアから、インドバングラデシュで越冬。

  • ノドアカツグミ(T.r.ruficollis)

東シベリアで繁殖、インド北東部、ミャンマー北部、中国西部で越冬。

Sibley分類体系上の位置

テンプレート:Sibley

関連項目

テンプレート:Sister テンプレート:Sister