本中野駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2014年8月18日 (月) 07:37時点における240f:6d:897c:1:2d29:abae:ed19:bdd9 (トーク)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

テンプレート:駅情報

本中野駅(ほんなかのえき)は、群馬県邑楽郡邑楽町にある東武鉄道小泉線である。駅番号はTI 42

歴史

中原鉄道開業時の停車場の場所は中野村光善寺下谷官林であった。しかし設置にあたり中野村の地主達は現在地(中野村化楽)に変更するよう要求した。ただ代価が高価なこともあり会社案で強行したところ1916年に中野村の地主達は株式の未払いという抵抗を見せたため訴訟問題に至り、結局地元の有力者の斡旋により1919年には会社側が移転案をのんだ。1919年8月13日付けで路線変更の認可を受け用地買収にかかったがそこでも反対がおこり、再度有力者の手を借りようやく1921年7月16日に用地を買収し、1922年5月29日移転届を提出しこの問題はおさまった。

駅構造

相対式ホーム2面2線を有する地上駅。駅舎は館林方面ホーム側にあり、西小泉方面ホームとは跨線橋により連絡している。 駅の営業時間は6:00~21:00である。

のりば

番線 路線 方向 行先
1 テンプレート:Color小泉線 上り 館林方面
2 テンプレート:Color小泉線 下り 西小泉方面

利用状況

2010年度の1日平均乗降人員は1,055人である。

駅周辺

  • 邑楽町役場
  • 邑楽町立図書館
  • 邑楽シンボルタワー「未来MiRAi」
  • 館林消防署邑楽分署
  • 邑楽町立邑楽中学校
  • 邑楽町立中野小学校
  • 邑楽町立中野東小学校
  • 新中野団地
  • 中野郵便局
  • 梅宮神社
  • 光善寺
  • 中野キリスト教会

バス路線

最寄バス停は新中野西と新中野だが駅からやや離れている。

乗場 系統 主要経由地 行先 運行会社 備考
新中野西 邑楽~太田線   邑楽町役場 おうらタウンバス
蛭沼、福祉センター、太田駅北口 太田記念病院
新中野 邑楽~太田線   邑楽町役場 おうらタウンバス
県緑化センター南、福祉センター、太田駅北口 太田記念病院

隣の駅

東武鉄道
テンプレート:Color小泉線
成島駅 (TI 41) - 本中野駅 (TI 42) - 篠塚駅 (TI 43)

脚注

  1. 「軽便鉄道運輸開始」『官報』1917年3月17日(国立国会図書館デジタル化資料)
  2. 「軽便鉄道営業哩程変更」『官報』1922年6月22日(国立国会図書館デジタル化資料)

参考文献

  • 『邑楽町誌 下』1983年、1279 - 1282頁

関連項目

外部リンク

テンプレート:Sister

テンプレート:東武小泉線