TOTO (企業)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2014年8月8日 (金) 01:23時点における219.105.45.224 (トーク)による版 (INAXとの関係)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

テンプレート:Infobox TOTO株式会社(トートー)は、衛生陶器・住宅設備機器を製造するメーカーで森村グループの一員である。本社は福岡県北九州市小倉北区中島二丁目1番1号にある。TOTOとは創業時の社名「東洋陶器(Toyo Toki)」の略である(旧社名の東陶機器(とうとうきき)の「東陶」(とうとう)も創業当初の社名から由来)。

概要

日本では、トイレ洗面器などの衛生陶器で約6割のシェアがあり第1位である。ユニットバスはTOTOが最初に発売したものである。

技術面では、ウォシュレットのほかにも、便器の汚れを効果的に落とす「トルネード洗浄」、防汚技術の「セフィオンテクト」、お湯がさめにくい「魔法びん浴槽」など意欲的に取り組み、各賞受賞商品も数多い。

バリアフリーユニバーサルデザインについての意識は国内企業の中でも高く[1]、様々な商品を投入するとともに、ウェブサイト上でも広く展開をしている。また、障害者雇用のために、北九州市などと共同で第三セクターの子会社(特例子会社)サンアクアトートーを設立して、社会進出の手助けも行っている。

リモデル事業にも取り組み、この分野では大建工業YKK APの両社と提携しており、3社共同のショールームもある。ライバルであるINAXトステムと経営統合して住生活グループとなったこと(現在はLIXILグループおよびLIXIL、INAXはその1ブランドとなった)に対抗したものである。

主な市場は日本。そして米国中国。日本は官製不況(2007年後期の建築基準法改正に端を発した、住宅マンションの着工件数の激減と、年金記録問題により老後への不安が増加したことによるリフォーム件数の減少)により販売状況が思わしくないことから、アジア欧州への販売を強化している[2]

ショールームは全国に104箇所(2012年12月現在)ある。出版部門も持っており、建築関連の書籍を多数発行する(INAXも同様の事業を行っている)他、少数だが水回りのネタを扱った漫画も発行していた(内容は現場作業者向けのマニュアルに近い)。東京・青山には「ギャラリー・間」、東京・大阪・福岡にはTOTOテクニカルセンターがある(予約制)。

主な動き

  • アジア - 2007年4月、シンガポールにTOTO Asia Oceania Pte.Ltd.を設立[2]
  • 欧州 - 2008年4月、TOTO Europe GmbH.を設立。設立にあわせ、PagetteM&Aを実施[3]

沿革

日本陶器合名会社(現:ノリタケカンパニーリミテド)の製陶研究所が母体となり、1917年東洋陶器株式会社として設立され、森村財閥の一角を担った。豊富な石炭を産出する筑豊炭田に近いなど原料の調達に有利な福岡県企救郡(現:北九州市)に本拠地を置き、現在に至る。初めて水洗便器の本格的国産化を実現したのも同社である。

なお、創業から1960年代までは食器も製造していた。特に瑠璃色の色付け技術を得意としていた。現在のロゴマークの色はこの瑠璃色を採用している。

創業までの経緯

1904年の日本陶器合名会社の創立に際しては、森村市左衛門とその義弟である大倉孫兵衛、孫兵衛の長男の長男・和親らが出資者となり、大倉和親が初代代表社員となった。大倉和親はこの前年の1903年に製陶技術の視察のために渡欧しており、この時に衛生陶器(浴槽、洗面台、便器など)の知識を得て製造に関心を持ったとされる。洋風建築の増加にともなって衛生陶器の需要が増えたことから、1911年に東京高等工業学校(現・東京工業大学)教授の平野耕輔が渡欧する際、ヨーロッパにおける衛生陶器の実情調査を依頼している。この結果などを受けて翌年1月に大倉孫兵衛・和親の私財10万円(20万円との説も)によって日本陶器社内に製陶研究所が設立され、衛生陶器製造の研究が始まった。

硬質陶器質の衛生陶器を生産するため、1913年から1916年にかけて手洗器・洗面器類が6,541個、水洗式の大便器が1,432個、同じく小便器が1,249個も試作された。試験販売の結果が好評だったことを受けて大倉和親は事業化を決定し、福岡県企救郡板櫃村(後の小倉市、現・北九州市小倉北区)に約17万平方メートルの土地を購入して工場を建設した。この地を選んだのは、

など主に運送面での利点が大きかったためとされる。

衛生陶器の製造を行なう新会社・東洋陶器株式会社の設立に先立って、1916年5月1日に日本陶器の小倉工場という名目で工場の建設が始まった。当初より新会社の工場となる予定であり、翌年1月1日定礎式が行なわれている。森村家、大倉家など森村組の関係者が出資して東洋陶器は1917年5月15日に設立された。筆頭株主の大倉和親が初代の取締役社長となり、実務的な運営を行なう支配人には百木三郎(後に2代目社長に就任)が選任されている。市場の小さな衛生陶器だけでは経営が困難なため、会社発足時の定款では事業目的は「陶磁器の製造・販売」とし、当面は食器などの製造も行なうこととした。

大正期の東洋陶器株式会社

会社設立時の資本金は100万円、従業員数は約50名であった。従業員は日本陶器や森村組から転入した月給ないし日給制の社員と、それ以外の職工に分けられていた。衛生陶器はロクロや泥漿鋳込法を用いて製造され、これにともなって日本陶器の製陶研究所は解散した。衛生陶器の知名度自体が低かったため、市場の拡大を目指して高所得者や旅館などのユーザー向けに衛生陶器を解説する冊子も制作している。また、日本陶器から技術指導や素材供給などの協力を得て磁器製の食器も作られた。こちらは第一次世界大戦によるヨーロッパの生産能力低下などから海外での需要が大きく、コーヒーカップ・ソーサーなどがアメリカイギリスに輸出された。輸出は当初森村商事を通じて行なわれ、1922年からは東洋陶器が直販するようになった。また、国内販売は日陶商会(後のノリタケ、現・ノリタケテーブルウェア)が担当した。

ヨーロッパの戦後復興の需要増に対応するため1919年には早くも工場が増築されたが、翌年3月の株式市場の暴落を契機とする恐慌によりアメリカでは国内産業保護のための関税引き上げが検討された。これに対処するため森村財閥では日本陶器がアメリカ市場を一手に担当する事を決め、東洋陶器は工場の拡張を一部中止するとともに従業員の10%を解雇している。また、新たな海外の販路を開拓するために低廉な硬質陶器製食器を開発し、これは東南アジアなどに出荷され主力商品として育っていった。前年に決算が黒字に転換したことを受け、累積赤字を処理するため1923年4月には資本金の75%が減資されている。

1923年9月の関東大震災では東京出張所が焼けたが、住宅の復興にあわせて衛生陶器や食器の需要が発生し、丸ビルへの衛生陶器の納入などによって売上が増加した。その後も建築資材の価格低落で耐震・耐火性の鉄骨コンクリート構造の大型ビルの建設が続き、また東京市下水道の普及が進んだことから衛生陶器の需要は伸びつづけた。東洋陶器はこの時期に皇居那須御用邸官庁ホテルなど様々な顧客に衛生陶器を販売している。

食器事業では1926年硬質磁器製の和食器を製造することに成功するなど、国内市場の売上を拡大していった。また森村財閥内の日東陶器商会の直売店であった十一屋商店、稲田商店、精陶商会(それぞれ東京大阪、小倉)の3店と1924年に新たに契約を交わし、東洋陶器の食器を専門に扱う販売店としている。海外では1926年に、ジャワ島スマランに日本陶器との合弁で匿名組合日東洋行を設立し現地の販売代理店としたが、3年後に業績不振で閉鎖した。

昭和・平成期の東洋陶器、東陶機器・TOTOへの商号変更

1962年、商品部門の集約のため、それまで商品ごとに分別されていたロゴを食器用と同じ筆記体の「Toyotoki」ロゴに統一。

1969年、住宅の近代化などにより“本業”の衛生陶器・水栓等で十分に稼げるようになったことで、食器生産を終了。また、略称の「東陶」が浸透したことなどから、現在のTOTOロゴの使用を開始。翌1970年、食器事業から完全に撤退し、“本業”に事業集約することを明確にするため、東陶機器株式会社へ商号を変更した(略称の「TOTO」は社名呼称として使用)。福岡県は全国的に見ても渇水の常襲地帯の一つとして知られ、1978年に発生した福岡大渇水を契機として、福岡市が節水条例を制定したことに対応し、節水型トイレを開発。以後、改良を重ねており、現在は節水型トイレが標準商品となっている。

1980年代に発売を開始したシャワー式トイレ「ウォシュレット」は大ヒット商品となり、コピーライター仲畑貴志を起用したテレビコマーシャルでのキャッチコピー「おしりだって、洗ってほしい。」は流行語になった。

2006年、TOTOが開発した光触媒技術(ハイドロテクト)が、恩賜発明賞を受賞した。

2007年5月15日に創立90周年を迎えた。またその際、商法改正で商号に英文アルファベットを使用できるようになっていたことから、TOTO株式会社に商号を変更した。

TOTOの創立100周年にあたる2017年までに、家庭の水まわりから出るCO2を50%削減できる商品の提供を目指すキャンペーン『TOTO GREEN CHALLENGE』を行なっている。その宣伝企画のひとつとして、三輪バイクを改造し、バイオ燃料で走る『トイレバイク ネオ』を制作、実際に走らせるキャラバンを行なった[1]。シートには便器が据えられた一見滑稽なバイクであり、一部で「排泄物をそのまま燃料にして走るのか」と誤解を招くなど話題になった。環境問題に関心の高いサンプラザ中野くんがこれらの活動に共感し、応援ソング「トイレバイクネオ OH! OH!」を提供した。[4]

INAXとの関係

近年、広汎な事業分野において競合するINAX(現・LIXIL)は、TOTOの創業者である大倉和親により、森村財閥タイル部門会社として1924年に設立された(当時の社名は伊奈製陶で、1985年にINAXへ、さらに2011年4月には先述のLIXILへ変更されている)。この森村の同門企業としての両社の関係は長らく「競合的共存」とも言われ、INAXがトステムと経営統合する2001年まで続いた。また、テレビ番組「大改造!!劇的ビフォーアフター」では2011年にINAX→LIXILがスポンサーから撤退するまで、同一業種の競合会社同士では異例の同一番組への提供を行っていた。

しかし、森村グループの歴史から言えば、TOTOが森村グループの日本陶器から分かれて設立された企業であったのに対し、INAXは元々伊奈家の個人事業(伊奈製陶所)から出発し、法人化に際して森村グループ入り(森村関係者の資本介入)したという経緯がある。加えてTOTOの会社設立も、先述のように1917年とINAXの法人化より古い。

主な商品

ファイル:NCM 0396.JPG
ウォシュレット一体型便器 『ネオレスト』
ファイル:NCM 0924.JPG
最新の床下給水和風便器 C755U

テンプレート:Main

グループ会社

TOTO歴史資料館

ファイル:0141C75AQ.jpg
過去に永く大量に生産されたC75系フラッシュバルブ給水用和風便器

2007年3月16日、古い製品・カタログなどの資料の保存および、それらを一般公開するための施設として、本社敷地内にTOTO歴史資料館をオープンした。

所在地
  • 福岡県北九州市小倉北区貴船町2-2(本社ビルの国道3号をはさんだ向かい)
開館時間
  • 9:30-17:00
入館料
  • 無料
休館日
  • 土・日曜日、休日、祝日、年末年始、夏期休暇
施設内容
  • 1階展示フロア:大正-昭和初期の衛生陶器や初代ウォシュレット、著名物件で実際に使用された器具を展示。
  • 2階展示フロア:1918年(大正7年)から1970年(昭和45年)まで製造・販売された東洋陶器製の食器や花瓶、灰皿等などを展示。

文化・スポーツ

北九州国際音楽祭の第1回からのスポンサーを務め、毎年北九州市に寄付を継続している。日本棋院主催の「TOTOカップジュニア囲碁国際大会」に特別協賛している。

スポーツ支援も盛んで、顧問に王貞治(現福岡ソフトバンクホークス会長)を迎えたり、スーパー陸上などのイベントに協賛した。最優秀賞に選ばれた選手への副賞ウォシュレット目録贈呈プレゼンテーターを、テンプレート:いつ当時TOTO顧問だった王が務めた事もあった。テンプレート:See also 現在は社内に陸上部を有するほか、地元で行われる選抜女子駅伝北九州大会のメインスポンサーを務めている。他種目では、日本プロサッカーリーグ所属ギラヴァンツ北九州のユニフォームスポンサーである。

2007年、創立90周年を記念し、松任谷由実ライブツアー「シャングリラ」に特別協賛した。正式タイトルは「TOTO 90th anniversary ユーミンスペクタクル シャングリラIII」。

「ととべんきのうた」という作者不明の楽曲がある。これは、屋外の活動でうんちに行くのを恥ずかしがったり、体調を崩したりする子ども達のために長年歌い継がれてきたものである。また、TOTO工場内にも歌詞が書かれた窓ガラスがある[5]2002年に「TOTO きっず」というウェブサイトを立ち上げた際記念として、同社の社員による歌唱で自主制作しCDをプレゼントしたところ反響が大きかった。そして後にエイベックスが共感を持ち、ダイキン工業のキャラクター「ぴちょんくん」のプロデュースで知られる西秀一郎をプロデューサー、坂田おさむを歌い手として2004年4月7日CDが発売された。現在でもウェブサイト上で楽曲を聴くことができる。

「グリーン(緑)を増やし、日本を元気にしたい。」をテーマにスポーツ振興くじ(toto)と連携した「トートートト(TOTO×toto)」を展開している。[6]。このプロモーション映像には元サッカー日本代表久保竜彦が出演している。

CMキャラクター

番組提供

現在

過去

関連項目

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ テンプレート:Reflist

外部リンク

  • 本誌2007年7月号「企業UD取り組み度ランキング2007」の間違いについてのご報告とお詫び - 日経デザイン にランキングが掲載されており、TOTOは2007年度に1位、2006年は3位を獲得している。
  • 2.0 2.1 『TOTO 海外5極体制で高収益化目指す』2008年2月29日付配信 日経ビジネスオンライン
  • 『事業統括会社「TOTO Europe GmbH(仮称)」を設立』2007年12月14日 TOTOプレスリリース
  • 応援ソング『トイレバイクネオ OH! OH!』
  • ♪流せ、でっかいうんち…この“社歌”もブレイク?
  • TOTO(トートー)とtoto(トト)がコラボする、新プロジェクトスタート - 2012年10月17日 TOTOプレスリリース
  • 赤塚不二夫公認サイト「これでいいのだ」キャラ検索>東洋陶器