釜山国際映画祭

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2014年7月28日 (月) 12:53時点における122.17.100.47 (トーク)による版 (外部リンク)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

テンプレート:Infobox 釜山国際映画祭(プサンこくさいえいがさい)とは、1996年に創設され、大韓民国釜山広域市で毎年10月に開かれる国際映画祭アジアの新人監督作品を中心に扱う国際映画製作者連盟 (FIAPF) 公認のスペシャライズド長編映画祭 (Competitive specialized feature film festival) である。

概要

例年、約60作品のワールドプレミアが行われる。2007年のワールドプレミア本数は65本、また同年に当映画祭(マーケットを含む)を訪れたプロモーターやバイヤー数は、アジアのFIAPF公認映画祭で最多となる3,600人であった。

長編・短編作品ともに扱う総合映画祭だが、短編作品を対象とするコンペティションはない。

マーケット

併設されている「アジアン・フィルムマーケット」(Asian Film Market) は、「香港フィルマート」と並びアジアで最も重要な映画見本市となっている。 2011年9月、海雲台区新世界センタムシティ内に映画祭の専用館として「映画の殿堂」が開館した。デザインを公募にオーストリアのコープ・ヒンメルブラウの案が当選され、完工した。

主な会場

主な受賞作品

関連事項

外部リンク

テンプレート:Sister

テンプレート:映画祭