鵜殿村

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2013年12月22日 (日) 17:13時点における検見川町 (トーク)による版 (よみがな)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

テンプレート:Infobox

鵜殿村(うどのむら)は、三重県最南端にあった。消滅するまで日本で一番面積の小さい村で、日本で一番人口密度の高い村でもあった。大字はなく、小字はあったが行政地名ではないので住所の表記では村名の次に地番がきた。

熊野川の河口をはさんで和歌山県新宮市と相対する小さな村で、同市のベッドタウンであり、紀州製紙の工場が村域の一割ほどをも占める企業城下町であった。2006年1月10日に紀宝町と合併し、新しい紀宝町の一部となった。

地理

三重県最南端、熊野川の河口に位置する。村の面積は小さく河口近くのわずかな部分を占めるのみである。

隣接していた自治体

歴史

産業

  • 紀州製紙(現・北越紀州製紙)の製紙工場により栄えていた。製紙工場に隣り合って鵜殿港がある。
  • また面積が日本一小さな村で有名となり、記念観光で訪れる人も意外と多かった。

地域

教育

交通

鉄道

村を東海旅客鉄道(JR東海)の紀勢本線が走り、鵜殿駅が置かれている。鵜殿駅から紀州製紙工場まで専用線が延びている。

道路

関連項目

外部リンク