離対気流

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2014年6月10日 (火) 01:05時点におけるKekero (トーク)による版 (ローダウン時の対策: 内部リンク修正)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

テンプレート:Amboxテンプレート:DMCA

離対気流(りたいきりゅう)とは、物体に衝突した気流が進入方向に逆流し、巻き戻しを繰り返して加圧される現象を指す、自動車工学で用いられる用語である。主に車高調などを用いて最低地上高を下げ、かつ高速走行した場合などに発生する稀有な現象である。

解説

十分な空力整形の伴わない車両(特に不適切なエアロパーツを装着した自動車)で車高調により低重心化したまま高速走行すると、前方に渦を巻く離対気流が発生する場合がある。離対気流が一旦発生すると加圧された気流が狭められている車体下部に次々に入り込み、車体フロント部分に揚力を発生させ、前輪の接地圧を低下させる。その結果ドライバーは操縦性が悪くなったと感じるようになる。

ローダウン時の対策

ローダウンによる車高の低重心化は操縦安定性を高めるものの高速で負の地面効果を避けられないが、離対気流を抑制することでそれらの悪弊を低減することが可能である。 離対気流に限った方策としてはフロントの空力処理に気を配ることである。 エアダム効果にて堰き止めた空気は加圧されているため吸気の開口を小さくしても吸気量が足りている。過剰に大きな開口は吸気機器に吸収されずに溢れた空気が前方に溜まるので不要である。(※効率的な排気ならこの限りでない。)また開口以外の部分はエアダムにて加圧された空気をバンパー上方あるいは横に滑らかに流し、ダム効果はバンパー下面に対してのみ有効にするべきである。フロントスポイラー下端を突き出すことも有効である。

ローダウン時には通常の車高よりもリアのバンパーやバンパースカートなどは空気をはらみ空気抵抗になる。この部分はディフューザー形状として流速を高めることで全体の空力性能を改善できる。

テンプレート:Car-stub