築城郡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2013年4月20日 (土) 21:57時点におけるEmausBot (トーク)による版 (ボット: 言語間リンク 1 件をウィキデータ上の d:Q11603497 に転記)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

テンプレート:Pathnav

築城郡(ついきぐん)とは、豊前国に属し、1896年まで福岡県東部にあった郡である。 現在の築上町全域が含まれる。

存在した自治体

沿革

  • 明治22年(1889年)4月1日 - 町村制施行(8村)
    • 椎田村・葛城村・西角田村 (旧椎田町築上町
    • 八津田村 (旧椎田町及び旧築城町 → 築上町)
    • 築城村・上城井村・下城井村 (旧築城町 → 築上町)
    • 角田村 (豊前市
  • 明治29年(1896年)2月26日 - 上毛郡と合併して築上郡となったため消滅した。

関連項目


テンプレート:豊国二国の郡