水野忠興

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2013年10月15日 (火) 16:25時点における210.162.60.12 (トーク)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

水野 忠興(みずの ただおき、元文元年(1736年)- 宝暦13年6月28日1763年8月7日))は、紀伊新宮藩の第6代当主。

第5代当主・水野忠昭の長男。正室は高槻藩主・永井直期の娘。養子に忠実水野守鑑の次男)。官位は筑後守。

寛延2年(1749年)10月25日に父が死去したため、同年11月19日に跡を継いだ。宝暦13年(1763年)6月28日に死去し、跡を養嗣子の忠実が継いだ。法号は本立院殿義道日成大居士。墓所は神奈川県鎌倉市の高松寺。

テンプレート:紀伊新宮藩主