大野盆地

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2014年8月18日 (月) 19:51時点におけるOskNe (トーク)による版 (大野市北西部)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

大野盆地(おおのぼんち)は、福井県嶺北地方東部、大野市北西部に位置する陥没断層性の盆地である。東西、南北とも約10kmの方形に近い形をしており[1]、面積は約80km²、海抜は175m前後である[2]

北は加越山地、西は越前中央山地、南は越美山地に囲まれる[1]。盆地内では九頭竜川、真名川、清滝川、赤根川の四河川が平行に北へ流れ、盆地北端の狭隘部、下荒井付近で合流する。これらの川によって形成された、扇状地河岸段丘湿地帯を見ることが出来る。

清滝川による扇状地の先端に大野市街が位置し、かつては清水(しょうず)と呼ばれる豊富な湧水がみられたが、1965年昭和40年)ごろから地下水位が低下し始めた[1]。工業用や融雪用の地下水汲み上げが原因とみられ対策が取られているが、問題は解消していない[1]

脚注

テンプレート:Reflist

参考文献

  • 1.0 1.1 1.2 1.3 『角川地名辞典』p.255
  • 『角川地名辞典』p.1259