青木見典

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2011年1月22日 (土) 20:04時点における118.111.58.126 (トーク)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

青木 見典(あおき ちかつね、享保8年(1723年) - 宝暦4年8月14日1754年9月30日))は、摂津麻田藩の第7代藩主。

第5代藩主・青木一典の次男。官位は従五位下。内膳正。

生涯

麻田にて生まれる。通称は内膳。1749年、先代藩主で兄の一都が嗣子なくして死去したため、その養嗣子となって翌年2月19日に跡を継いだ。1754年8月14日、32歳で死去し、跡を弟の一新が継いだ。法名は清涼院殿秋岳浄映大居士。墓所は東京都港区白金台の瑞聖寺。

テンプレート:麻田藩主