青木一都

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2011年1月22日 (土) 20:02時点における118.111.58.126 (トーク)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

青木 一都(あおき かずくに、享保6年(1721年) - 寛延2年10月26日1749年12月5日))は、摂津麻田藩の第6代藩主。

第5代藩主・青木一典の長男。母は冷泉為経の娘。正室は谷衛衝の娘。官位は従五位下。甲斐守出羽守

幼名は源五郎。1736年、15歳の時に父の死で跡を継いだ。1749年10月26日に嗣子なくして29歳の若さで死去した。法名は覚翁院殿大徹浄真大居士。家督は弟の見典が養嗣子として継いだ。

テンプレート:麻田藩主