歯間ブラシ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2013年8月8日 (木) 15:02時点における頭痛 (トーク)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

テンプレート:出典の明記

歯間ブラシ(しかん - )とは、歯間、歯と歯肉間の汚れ(歯垢、食物残滓など)を清掃する道具である。

毛が植えられている部分を、歯間、または歯と歯肉間に入れてゆっくり動かしていく事で、汚れを除去できる。奥歯に使う場合は、ブラシを曲げて使う。サイズは各種あるので、歯の状態にあったものを選択すること。

歯間ブラシを乱暴に利用すると、歯肉を傷めたり、歯が磨耗することがあるので注意を要する。また、ブラシが軽く歯肉にあたった程度で出血するようであれば、歯科を受診する方がよい。歯周病などの可能性があるからである。

最近は、電動の歯間ブラシもある。

関連項目

テンプレート:化粧品en:Toothbrush#Interdental brush