血便

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2014年7月18日 (金) 12:00時点におけるLdays (トーク)による版 (血便をきたす主な疾患)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

テンプレート:Infobox Disease 血便(けつべん)(hematochezia)とは、自己の血液の付着や混入した便の事を指す。

解説

一般的には血便とは赤色〜赤褐色の便であるが、その原因のほとんどは下部消化管出血による。裂肛などの肛門周囲病変での出血は、便の表面に血液が付着するもので、便と血液が混じり合っていないことで判断される。

血便をきたす疾患は重大なものが多く、医療機関への受診が強く要請される端緒である。

上部消化管、下部消化管の口側よりで出血し、消化(化学的修飾)された血液は黒色を呈し、黒色便(メレナ: melena)、粘液を伴えば粘血便、膿と粘液を伴えば膿粘血便と呼ばれる。

血便をきたす主な疾患

消化器系

血液系

感染症

関連事項

テンプレート:Asbox