壊死

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2014年3月22日 (土) 12:27時点におけるLoasa (トーク)による版 (221.35.8.171 (会話) によるコメントも議論もない画像削除を取り消し)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索
ファイル:Necrotic leg wound.png
蜘蛛ドクイトグモに噛まれたことで壊死した脚の組織

壊死(えし)またはネクローシス(Necrosis)とは、生物組織の一部分が死んでいく様、または死んだ細胞の痕跡のことである。

概要

通常のとは違い、体の一部分を構成する細胞だけが死滅する。感染、物理的破壊、化学的損傷、血流の減少などが原因となる。血流減少によるものを特に梗塞と呼ぶ。細胞の死ではあっても、血球皮膚消化管粘膜上皮のように正常な細胞、組織が次々に補充され機能的な障害、組織学的な異常を残さないものは壊死と呼ばない。

壊死した組織は、生体の免疫系によって最終的には取り除かれ、欠損部分の一部が元の組織が再生したり線維化したりすることで補われる。

壊死した部分は正常に機能しないため、その分臓器の機能低下がもたらされる。また、消化管心臓のような管状、袋状の組織が壊死すると、穿孔する可能性がある。

特に神経細胞心筋のように再生しない組織が壊死すると、その部分の機能は失われる。例えば大脳左半球の運動領やその下行路が壊死すると、右の片麻痺(右半身の運動麻痺)が起る。心筋の場合は、ポンプ力が減少し、更に線維化した後にも刺激伝導上の問題が起り、不整脈の原因になることがある。ペースメーカーに障害が及べば、急性期の不整脈を乗り切っても人工ペースメーカーが必要になる可能性がある。

血液の再還流時に壊死した組織から放出される代謝産物が別の障害をもたらす可能性がある(クラッシュ症候群)。

細胞壊死

細胞内外の環境に悪化によって偶発的に起こる細胞死を指して細胞壊死またはネクローシスと呼ぶ。管理・調節されたプログラム細胞死(PCD)であるアポトーシスと対義語的に使われる[1]が、最近の研究で、単に偶発的に起きるのではないネクローシス、すなわちプログラムされたネクローシスがあるのではないかと考えられるようになり、これはネクロトーシス(英 necroptosis)と呼ばれ、PCDの一つとして分類認知されている[2]

いずれの場合も細胞膜が破綻して内容物が流出し、元の細胞中の消化酵素サイトカインなどが炎症発生因子となって周囲細胞に重篤な影響を及ぼしていく[1]。これが組織学な進行性の機能異常を認める壊死の主要因であることが多い。

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ テンプレート:Reflist

参考文献

関連項目

外部リンク

テンプレート:節stub

テンプレート:Asbox
  1. 1.0 1.1 テンプレート:Cite web
  2. テンプレート:Cite web