ラフ (漫画)
テンプレート:Infobox animanga/Header テンプレート:Infobox animanga/Manga テンプレート:Infobox animanga/Movie テンプレート:Infobox animanga/Footer テンプレート:Sidebar with collapsible lists 『ラフ』(ROUGH)は、あだち充による、高校競泳界をテーマとした少年漫画、およびそれを原作とした映画作品。
概要
1987年17号から1989年40号まで『週刊少年サンデー』(小学館)にて連載。コミックスは全12巻、ワイド版は全6巻、文庫版全7巻、My First WIDE版全4巻。作品中に登場するプール棟や飛び込み台などは取材先の埼玉栄高等学校のものを基に作画されている。また、主人公達が入寮している学生寮のモデルは福岡大学附属大濠高等学校の舞鶴寮である。学校の風景描写に使われていることが多いのは、東京都立第四商業高等学校。
あだち充を特集した雑誌においては、その省略や抑制されたバランスのよい表現などから、あだち充のベストに挙げる人もいると評されている[1]。
2006年8月26日には、長澤まさみと速水もこみちの共演で実写映画『ラフ ROUGH』が東宝系で公開された。
あらすじ
埼玉県の私立栄泉高校水泳部に所属する大和圭介と二ノ宮亜美。2人の実家はともに和菓子屋で、祖父の代からライバル同士であった。最初は仲が良くない2人だったが、様々な出来事を経て、次第に惹かれ合っていく。亜美が兄のように慕う日本記録保持者の仲西弘樹と、圭介と亜美の三角関係は。 あだち充青春ラブストーリー
登場人物
- 大和 圭介(やまと けいすけ)
- 主人公。私立栄泉高校水泳部の競泳の選手。実家は和菓子屋「やまと」。中学時代に100m自由形で3年連続で全国3位になっているが、3位止まりの結果に自分の限界を感じ、高校では平泳ぎに転向しようとする。しかし、監督に言われて関に泳ぎの基本を教え込んだことが殻を破るきっかけとなる。その後、芹沢や仲西たちとのライバル関係などを通じて、自由形の選手としても人間としても成長していく。マラソン大会では緒方や北野が欠場の時に学校第1位だった。
- 二ノ宮 亜美(にのみや あみ)
- 私立栄泉高校水泳部の飛びこみの選手。大和家とは犬猿の仲である和菓子屋「にのみや」の娘である。他人の長所を見つけるのはとても得意。全てに秀でることが多いあだち作品のヒロインとしては珍しく、飛び込みの成績は比較的普通(とはいえ1年次は関東大会7位、2年ではインターハイ出場を決めている)。だが高校でのテストでは学年1位をとっている。中学時代やっていた体操部から転向して日が浅いためと思われる。幼少期から高校入学後のしばらくまで圭介を恨み、忌み嫌っていた。仲西のせいで圭介から大嫌いだと言われた事がある。3月4日生まれ。
- 仲西 弘樹(なかにし ひろき)
- 自由形100m・200mの日本記録保持者の大学生。仲西家の三男(当初は一人息子の設定だった)。亜美が兄と慕う許嫁的幼なじみ。圭介のインターハイの帰り途中に運転していた車に子供が飛び込んできて、避ける為にハンドル操作を誤り事故を起こし選手生命を危ぶまれるが奇跡の復活を遂げ日本新記録を出す。昔亜美に泳ぎやウィンタースポーツを教えていた。
- 小柳 かおり(こやなぎ かおり)
- 美杉学園水泳部の飛びこみの選手。インターハイ2位。芹沢裕司の彼女。かつて(少年体型だった)自分の裸を見たにも関わらず男と誤解し続けた圭介(男子更衣室と思い込んでいた)に対して恨みを持っている。当初は、二ノ宮を圭介の彼女と誤解して彼女に対してもライバル意識を燃やし、何かと突っかかる嫌味なキャラクターだった。圭介の人となりを知ってゆくとともに、次第に圭介に惹かれていく。
- 関 和明(せき かずあき)
- 私立栄泉高校水泳部の競泳の選手。当初はモテるからという理由でバスケ部に入っていたが、亜美に惚れて、泳げないのに水泳部に途中入部した。その際、古屋先生は非常に厳しい体力テストを課したが、それにただ一人合格するほど身体能力は高い。彼が泳げなかったことが、圭介のスランプ脱出の糸口となる。空手三段。
- 北野 京太郎(きたの きょうたろう)
- 私立栄泉高校水泳部の競泳の選手。種目はバタフライ。体躯が大きいわりに温厚な性格で、成績は非常に優秀。1年二学期の期末試験では学年1位。マラソンも緒方に次ぐ学校第2位。
- 緒方 剛(おがた たけし)
- 私立栄泉高校野球部の四番打者。亜美と同じ中学の出身。中学時代から亜美に好意を持っており、彼女をデートに誘った男を次々と病院送りにしていた。元は投手だったが、故障で三塁手に転向した過去を持つ。学内マラソン大会では陸上部上級生を抜く学校第1位。高校2年夏の県大会を最後に、病身の母の故郷である北海道へ家族とともに移住する。
- 久米 勝(くめ まさる)
- 私立栄泉高校陸上部の砲丸投げの選手。自分が好意を寄せる女生徒の、緒方に対する恋が実るように努力してしまう気のいい太っちょキャラ。
- 芹沢裕司(せりざわ ゆうじ)
- 自由形100m・200mのインターハイ1位。小柳かおりの彼氏。中学時代も全国1位だが、彼の泳ぎを見た仲西は「泳ぎが完成されていてムダがなく、この先驚異的にタイムを縮めることはないだろう」と評している。
- 大和康介(やまと こうすけ)
- 圭介の父親で和菓子店「やまと」を経営する。しかし先代から受け継いだ遺産を食い潰す放蕩親父。駄目親父はあだち充漫画のパターンだが、人を見る目は確かで、肝心なところは退かない貫禄を持つ。圭介が亜美に好意をもっている事にも気づいている。
- 亜美の父親
- 和菓子「にのみや」社長。大和への恨みをバネに先代から継いだ店をより大きく広げている。柔道三段。寝る前にベランダで「くたばれ、やまとォ」と叫ぶのが日課。亜美から圭介を「山田君」と紹介され、とても気に入っていた。そんな圭介が商売敵の息子だと知り、また大和家の面々との接触を通じて、大和家に対して複雑な思いを抱くようになる。
- けいすけ(鶏助)
- 上鷺寮行事である「一日デートの日」の記念に亜美が買ったヒヨコ(のち雄鳥となる)。亜美のルームメイトによって、圭介とは関係なく名付けられた。ちなみに文庫版の背表紙に使われている。
- 成田(なりた)
- 私立栄泉高校のいわゆる番長。本人曰く「小さいことはゴタゴタ言わない、器の大きさで番を張ってる物分かりのいい男。」身体能力は軒並み高い主人公の周囲の男子からは全く歯牙にかけられていないが、男気は持ち合わせている。あだちの後の漫画『クロスゲーム』は本作の続編ではないが、同じ名前、容姿のキャラクターがいる。
- 大場(おおば)のじいさん
- 合気道の道場主。先代大和、亜美の父親の学友。仲違いするようになった両家に顔を出し、忙しい両親に代わって幼い圭介、亜美の子守をしていたこともある。成長していく2人の行く末を見守る役目を担う。
映画
テンプレート:Infobox Film 『ラフ ROUGH』の題で2006年8月26日より全国東宝系にて公開。
出演
- 二ノ宮亜美:長澤まさみ
- 大和圭介:速水もこみち
- 仲西弘樹:阿部力
- 緒方剛:石田卓也
- 木下理恵子:高橋真唯
- 久米勝:森廉
- 田沼春子:安藤なつ
- 東海林緑:黒瀬真奈美(第6回東宝「シンデレラ」オーディショングランプリ)
- 小柳かおり:市川由衣
- 古屋武人:八嶋智人
- 咲山信子:田丸麻紀
- 渡いさむ:徳井優
- 二ノ宮憲次郎:松重豊
- 東海林茂子:渡辺えり子
- 女子生徒:池澤あやか、増元裕子(第6回東宝「シンデレラ」オーディション審査員特別賞)
スタッフ
- 監督:大谷健太郎
- 制作:本間英行
- プロデューサー:山中和成、久保田修
- エグゼクティブプロデューサー:市川南
- 企画:川村元気
- 原作:あだち充/『ラフ』(小学館/少年サンデーコミックス)
- 脚本:金子ありさ
- 撮影:北信康
- 視覚効果プロデュース:小川利弘
- 美術:都築雄二
- 編集:今井剛
- 録音:鶴巻仁
- 助監督:村上秀晃、兼重淳
- 照明:川辺隆之
- 音楽プロデューサー:北原京子
- 音楽:服部隆之
- 主題歌:「ガラナ」 歌、演奏:スキマスイッチ
- 挿入歌:「ふれて未来を」「全力少年」「奏(かなで)」 歌、演奏:スキマスイッチ
- スペシャル挿入歌:「君といつまでも」 歌:加山雄三
- VFXスーパーバイザー:坂美佐子、荒木史生
- VFXディレクター:太田垣香織
- 製作統括:島谷能成、亀井修、高田真治、奥野敏聡、三木裕明
- 製作:「ラフ」製作委員会(東宝、小学館、日本テレビ放送網、オー・エル・エム、IMJエンタテインメント(現:C&Iエンタテインメント))
- 配給:東宝
興行成績
- 興行収入:4億9000万円
- 観客動員数:39万人
- 文春きいちご賞2006年度第8位
原作との相違点
- 緒方の所属している部活(原作では野球部だが、映画では水泳部)
脚注
関連項目
外部リンク
テンプレート:Asboxテンプレート:リダイレクトの所属カテゴリ- ↑ QuickJapan Vol.62「徹底特集・あだち充」(太田出版、2005年)