コドモのコドモ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2013年12月18日 (水) 09:04時点における210.130.221.188 (トーク)による版 (批判・議論:  {{観点|section=1|date=2009年4月}} 除去 議論が(ずっと以前に)終わっている)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

テンプレート:Sidebar with collapsible lists テンプレート:Noticeコドモのコドモ』は、さそうあきらによる日本漫画作品。

漫画アクション』(双葉社)で2004年5月20日号より連載。単行本は全3巻。実写版映画が2008年9月27日に公開された。

東京都の郊外に3世代で住む小学校5年生の少女が、性に関する知識もないまま遊びで幼馴染性交を行い、出産に至るまでの物語である。また、主人公の担任教師が世間の従来の価値観や、児童保護者と闘う話でもある。

主な登場人物

主人公とその家族

持田 春菜(もちだ はるな)
本作の主人公、小学校の5年1組の児童(10歳から11歳の少女)。クラスメイトのヒロユキと「くっつけっこ」と称する「遊び」を行い妊娠してしまう。
12年後は雑誌のモデルとして活動している。
祖父
農業に従事。
祖母
家族の中で最初に春菜の妊娠に気付き、生まれてくる子供のためにおしめを繕っていた。春菜の出産3日前に突然倒れ亡くなる。
名前はヨシロウ。会社員
娘と一緒で天然パーマ
6つ上で名前は秋美。春菜が騒動を起こす前に、親友の朋子が生田目産婦人科で人工妊娠中絶をする。
元(はじめ)
春菜とヒロユキの間に生まれた息子。

主人公のクラスメイト

ヒロユキ
春菜と公園で遊んでいる最中に立ち小便をしていて、春菜の誘いで木陰で性交をしてしまう。
丸山 珠(まるやま たま)
春菜の親友。
朝倉 真由(あさくら まゆ)
春菜の親友。語尾に「~ナ」をつけるのが口癖。
吉田 美香(よしだ みか)
学級委員。クラスの中で春菜の妊娠をいち早く告げられ、振り回される。将来の夢は外交官
ブタマン
ガタイの大きな少年。本当の下の名前は「万作」。
生田目 ミツオ(なまため みつお)
ブタマンの子分。両親は自宅で産婦人科を開業している。

主人公の学校に関する人物

八木 希代子(やぎ きよこ)
春菜のクラスの担任、生徒の中でのあだ名はヤギセン。一人暮らしでジェンダーフリーの支持者。保護者からは「指導力不足」と罵られ、同学年の教師からは「素材はいいけど色気がない」と陰口を叩かれている。
12年後に生田目産婦人科で女の子を出産。「ハルナ」と名付けたらしい。
ダイゴ
5年2組の児童。春菜に好かれるが、女子には興味が無い模様。

書誌情報

双葉社からアクションコミックスとして出版されている。

  • 第1巻 (2005年2月28日発行) ISBN 4-575-83052-6
  • 第2巻 (2005年5月28日発行) ISBN 4-575-83084-4
  • 第3巻 (2005年8月27日発行) ISBN 4-575-83129-8

映画

実写映画が2008年9月27日公開。上映時間122分。製作費3億円。2007年8月25日クランクイン、2008年1月23日クランクアップ、4月完成。

スタッフ

キャスト

批判・議論

映画のロケは秋田県能代市で行われた。能代フィルムコミッション会長でもある斉藤滋宣能代市長と、神馬郁朗能代市教育委員会教育長らは検討した結果、市として撮影に協力することを決定したからである。能代市は廃校の校舎(能代市立渟城第二小学校)を撮影場所として提供し、撮影は終了した。しかし、作品のテーマが「性」という難しい問題であるため、市の対応には多くの批判が寄せられ、市議会でも一般質問に取り上げられた。[1][2]批判に対し、市長らは「まずは偏見を持たずに最後まで観て欲しい」と答えている。[3]

受賞

関連項目

脚注

  1. J-CASTニュース『「小学5年で出産」教育上けしからん 映画ロケ地能代市ですったもんだ』2007年12月14日、ジェイ・キャスト、2009年4月14日閲覧
  2. 柳谷渉『(平成19年12月定例会)一般質問』「のしろ市議会だより 第7号」(PDF)2008年1月24日、能代市議会、2009年4月14日閲覧
  3. 公式サイトプロダクションノートを参照

外部リンク

テンプレート:Asbox テンプレート:Asbox