神東郡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2010年11月6日 (土) 19:13時点におけるCharlie22 (トーク)による版 (ロボットで Pathnav 化。パンくずリストなので frame オプション付加。)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

テンプレート:Pathnav

神東郡(じんとうぐん)は、廃藩置県以前に成立し兵庫県にあった郡。

1889年(明治22年)4月1日市制町村制施行で、大山村、粟賀村、川辺村、瀬加村、田原村、八千種村、砥堀村、山田村、船津村、豊富村の10村で構成した。

1896年(明治29年)4月1日、神東郡は神西郡と合併して神崎郡となったため、消滅した。

関連項目

テンプレート:播磨国の郡