仮想結晶近似

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2009年12月24日 (木) 16:29時点におけるあら金 (トーク)による版 (wikify for WP:LS)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

仮想結晶近似(かそうけっしようきんじ、Virtual crystal approximation、Virtual crystal modelとも言う)は、2種類以上のポテンシャル(Va、Vbとする:2種類の場合)がランダムに配置している場合(例: 不規則二元合金)、その混合比の単純平均をしたポテンシャル(V = xVa + yVb, x + y =1)を考え、これを使ってバンド計算を行う近似。混合比(濃度)で単純に平均化した仮想的なポテンシャルVが、周期的に並んだ結晶を考えることからこの名前が付けられた。

関連項目