松平近朝

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2012年3月24日 (土) 13:53時点におけるTribot (トーク)による版 (bot: WP:BOTREQ#令制国の守・介カテゴリの除去 oldid=41765954)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

松平 近朝(まつだいら ちかとも、延宝9年6月22日1681年8月5日) - 享保13年11月15日1728年12月15日))は、出雲広瀬藩の第3代藩主。直政系越前松平家広瀬藩分家3代。

第2代藩主・松平近時の長男。母は松平綱隆の娘・清高院。子に松平長孝(次男)、輝(松平直員と婚約、のち丹羽氏栄正室)、娘(近藤用俶継室)、娘(藤掛永種正室)。官位は従五位下、隼人正、飛騨守。幼名は大助、安五郎。

元禄15年(1702年)、父の死去により家督を継ぐ。幕府に命じられて利根川荒川などの普請で活躍した。

普通なら他の大大名から娘を正室としてもらうこともできる親藩大名ながら、なぜか近朝は高い身分の娘を嫌って、常に低い身分の娘を妻とした。そして5男12女と、多くの子女に恵まれた。

享保13年(1728年)11月15日、江戸で死去した。享年48。家督は弟の近明が継いだ。法号は円徳院。

テンプレート:広瀬藩主