阪急ドラマシリーズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2014年6月23日 (月) 10:13時点における119.26.123.67 (トーク)による版 (概要)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

テンプレート:複数の問題 テンプレート:Sidebar with collapsible lists 阪急ドラマシリーズ(はんきゅうドラマシリーズ・Hankyu drama Series)は1965年10月から1994年3月にかけて宝塚映像(旧・宝塚映画制作所)と関西テレビ放送制作阪急電鉄阪急百貨店阪急不動産(のちに阪急東宝グループ阪急阪神東宝グループに変更)の提供により放送されていたテレビドラマシリーズのタイトルである。ここでは1971年以前の「宝塚映画シリーズ」のタイトルで放送された作品も記しておく。

概要

  • 当初は金曜日(極初期)→木曜日22:30-23:00枠を用いた、フジテレビとの同時ネットで放送されており(後者は現在の木曜劇場の時間帯)、中高年齢層向けのホームドラマ路線を1クール、もしくは2クール単位で制作していた。初期には、宝塚歌劇団の現役生徒(タカラジェンヌ)が、主演級の役で出演した事もあった。また最初の金曜日時代は休止期間もあった。
  • 81年10月開始の『事件ですよ! 』からは、関西地区限定の木曜日19:00-19:30枠へ移動。1982年4月開始の『先生お・み・ご・と! 』からは、フジテレビが金曜日19:00-19:30枠を一時的に放棄していた事情もあって、同時間帯へと移動。内容を若年齢層向けのファミリードラマ路線へ一新することで、1982年4月-1983年3月末までの1年間は、関東地区でもゴールデンタイムにおける同時ネットが実現した。金曜日19:00-19:30枠における放送は、1983年4月以降も関西地区限定で継続されたが、関東地区では夕方(16:00枠)や、早朝(6:00枠)への移動が頻発することになる。
  • スポンサーの性質上、阪急沿線(京阪神地域)がドラマの舞台になっており、劇中でも阪急マルーンの電車が常に登場。かつての神戸阪急ビルを背景に、撮影された場面も多かった。
  • 阪神淡路大震災前に終了した事から同シリーズの特に阪神間ロケのドラマに震災前の貴重な街並みや名所が収められている。
  • 1980年頃までは、出演者が阪急電車へ乗る場面には必ず、阪急電車のコマーシャルソングを模した音楽が使われていた。
  • 関西テレビにおける提供場面は、1985年4月から"この番組は阪急グループ(阪急東宝グループ)がお送りします(しました)"と、朗読されていた。阪急グループとはいっても番組中に放送されたCM阪急電鉄阪急百貨店阪急不動産新阪急ホテル(1981年4月から)・阪急イングス(阪急百貨店イングス館を経て、2012年阪急うめだ本店に吸収・閉店)や宝塚ファミリーランド2003年に閉園)以外は流れていなかった。
  • フジテレビで放送される際は、阪急不動産など東京で事業展開していないものはカットされ(バックだけ一瞬写っていた)、阪急百貨店のCMも「大井店・東京数寄屋橋店」とわざわざ店舗名をいれたものになっていた。
提供テロップ
  • 放送開始時(1965年10月)~1981年3月まで
    • 阪急電車・阪急百貨店・阪急不動産
  • 1981年4月~1983年3月まで
    • 阪急電車・阪急百貨店・阪急不動産・新阪急ホテル
  • 1983年4月~1990年春まで
    • 阪急グループ
  • 1990年~1992年春まで
    • 阪急東宝グループ(1990年から1年間はゴシック帯の書体、1991年以降は現行の阪急阪神東宝グループの書体だった)
  • 1992年~終了まで
    • 阪急東宝グループ(下段に阪急電車・阪急百貨店・阪急不動産と小さい文字で記されていた)

作品一覧

宝塚映画シリーズ

  • 水のように(1965年)

(この間、ドキュメンタリー番組『ドキュメンタリー・カラハリ』のため中断)

  • 我が心の歌(1966年)
  • 楽天美人(1967年) - この後『パリのたからじぇんぬ』を3週放送
  • ほっこまい(1967年)
  • ふぐ大将(1967年)2クール作品
  • 東西屋大将(1968年)
  • 黒い髪の智子(1968年)
  • わが恋やまず(1969年)
  • 二つの影(1969年)
  • 花はくれない(1970年)2クール作品
  • 佐野洋サスペンスアワー(1970年)2クール作品

阪急ドラマシリーズ

放送局

  • 国内
    • 関西テレビ
    • フジテレビ - 関西テレビと同時ネット(~1981年、1982年~1983年)→木曜日夕方17時30分に移行(1981年~1982年)のちに金曜日夕方16時に移行(1983年~1987年)→土曜日早朝に移行後日曜日早朝に移行(1987年~1994年)。なお打ち切りは関西テレビとほぼ同時期で、全作品を放送した。番組提供は『青春INGS ゆう子とヘレン』まで阪急グループ、以降はノースポンサーであった。
    • 北海道放送TBS系列) → 札幌テレビ放送NTV系列だが1972年までFNS加盟)
       ※北海道文化放送が1972年に開局した後も、引き続き番販扱いで平日午前に放送。1970年代後半は日曜深夜に『河原町東入ル』等を放送。80年代前半は『どうなってるの』『またまたどうなってるの』(1983年2~3月)、『売れっ子女房』(同年6月)、『新婚プラス1』(同年8月)等が平日午前10時台に放送されていた。なお北海道文化放送では、1982年3月まで関西テレビ制作の全国ネット番組『凡児の娘をよろしく』を土曜午後に回し、東京12チャンネルの『大江戸捜査網』(1976年9月まで) → 『金曜スペシャル』(1976年9月まで「水曜スペシャル」、10月以降「木曜スペシャル」)を22:00~22:54の枠で放送していた。
    • 東海テレビ - 初期作品を関西テレビと同時ネットで放送(但しスポンサーは名鉄グループ名鉄電車名鉄百貨店の2社)であった)。
    • 山口放送(NTV系列) - 1970年代前半には木曜日22:30-23:00枠で、番販購入による数ヶ月遅れの放送が確認されている。 → テレビ山口 - 『それいけ!ズッコケ三人組』のみ。
    • テレビ西日本- 1981年9月まで関西テレビと同時ネット。金曜19時枠の『先生お・み・ご・と!』と『青春INGS ゆう子とヘレン』は未放送で、その後は一部の作品を番販扱いで金曜16時に放送していた。
    • サガテレビ - 1981年9月まで放送。その後は『先生お・み・ご・と!』と『青春INGS ゆう子とヘレン』のみを金曜19時枠で同時ネット。
    • 独立UHF放送局
    • ファミリー劇場
  • 国外

備考

  • 1981年9月までの木曜22:30~23:00時代は、阪急東宝グループの営業エリアなどの関係上、完全全国ネットとならず、スポンサードネットの対象から外れた地域も多く、また、当時はクロスネット局も多かったため、大半の系列局はフジテレビ制作の全国ネット番組『唄子・啓助のおもろい夫婦』をスポンサードネット扱いとして同枠で放送していた。それらの地域では、関西テレビ制作の全国ネット番組だった『凡児の娘をよろしく』(木曜22:00~22:30)とセットの形となっていた。代わりに、それらの局では、フジテレビ・関西テレビ等で『おもろい夫婦』を放送していた日曜23:00~23:30時間帯をローカルセールス枠として、系列外番組やFNSの遅れネット番組を編成した。
  • テレビ新広島が本作品の一部を放送していたかは不明だが、宝塚歌劇団の舞台中継については、1980年代初期の一時期、阪急東宝グループのスポンサードネットで放送していた。

関連項目

外部リンク

テンプレート:前後番組 テンプレート:フジテレビのテレビドラマ テンプレート:阪急阪神東宝グループテンプレート:Asbox