小郡駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テンプレート:駅情報 小郡駅(おごおりえき)は、福岡県小郡市祇園一丁目に所在する甘木鉄道甘木線の駅。
歴史
- 1939年(昭和14年)4月28日 - 国鉄甘木線の基山駅 - 甘木駅間の開通に伴い、筑後小郡駅(ちくごおごおりえき)として開業。
- 1986年(昭和61年)4月1日 - 甘木鉄道に転換。同時に約500m甘木寄りの西日本鉄道(西鉄)天神大牟田線との交差地点そばに移転し、小郡駅に改称。これにより西鉄小郡駅との距離が短縮された。
駅構造
下り列車進行方向(甘木方向)に向かって右側に単式ホーム1面1線を有する高架駅。無人駅であるが駅構内に入居している飲食店で回数券、一日乗車券の販売と定期券の取次ぎをしている。トイレはホーム基山側末端に設置されている(水洗式)。飲料の自販機はホームにも設置されている
利用状況
2008年度の1日平均乗車人員は1,011人である[1]。
駅周辺
駅のすぐ横を大分自動車道が通っている。防音壁があるので大分自動車道からは駅が見えない。小郡市の中心部に位置するが、当駅の周囲は閑散としている。駅のすぐ東側で甘木線が西鉄天神大牟田線をまたぎ越す。
当駅から西鉄小郡駅までは南へ250m程の距離である。バス・タクシーは当駅前からは発着せず、西鉄小郡駅西側のロータリーに発着する。
- 小郡市立小郡小学校 - 南西へ約250m
- 小郡市役所 - 南東へ約300m
- 小郡自動車学校 - 北へ約400m
- 小郡駅前郵便局 - 南西へ約600m
- ベスト電器小郡店 - 南西へ約750m
- ブリヂストンスイミングスクール
- ピザクック
- マルシェ小郡店
- 小郡市文化会館
- 小郡市立図書館
- 西日本シティ銀行
- 福岡銀行
- 西鉄ストア
- 小郡官衙遺跡
筑後小郡駅
ファイル:Ogori 2.jpg
筑後小郡駅跡
旧筑後小郡駅は現在の小郡駅から基山寄りに約500m西側の甘木線と大分自動車道の交差地点([[[:テンプレート:座標URL]]33_23_50.2_N_130_32_57.5_E_type:railwaystation_region:JP-40&title=%E7%AD%91%E5%BE%8C%E5%B0%8F%E9%83%A1%E9%A7%85 地図])にあり、高速道路の真下にホームがあった。駅舎跡はマンションが建っているが、現在でも当時のホームと待合所の屋根などが残存している。
隣の駅
脚注
関連項目
テンプレート:甘木鉄道甘木線- ↑ 小郡市データボックス (交通・通信) 甘木鉄道各駅の乗車人員数の推移