禅頂

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2012年10月7日 (日) 18:47時点における逃亡者 (トーク)による版 (Category:民間信仰を除去; Category:日本の民間信仰を追加 (HotCat使用))
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

禅頂(ぜんちょう)とは、山の頂上、特に霊山の頂上の事を言う。

山岳信仰修験道に於いて、霊山で修行することを禅定といい、禅頂までの修行の道筋を禅定道ともいう。

また、日光では舟で中禅寺湖を一回りする事を船禅頂と言い、正規の修行の1つと考えられている。

関連項目

外部リンク

テンプレート:Asbox