鉄門

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2013年3月21日 (木) 18:01時点におけるAddbot (トーク)による版 (ボット: 言語間リンク 32 件をウィキデータ上の d:q207376 に転記)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

鉄門(てつもん、ルーマニア語:Porţile de Fier, セルビア語:Гвоздена врата / Gvozdena vrata, ハンガリー語:Vaskapu, ドイツ語:Eisernes Tor)とはドナウ川カルパティア山脈を横断する部分の峡谷セルビアルーマニア国境の一部をなす。広義には、134 kmからなる渓谷であり、狭義には東端部のみを指す。東端部はルーマニアの都市オルショヴァの郊外にあり、現在は水力発電目的のダムが建設されている。

景勝地として著名である。鉄門の周辺は湿地帯となっている。

ダムはルーマニアユーゴスラビアの共同事業で、治水を目的に1964年に建設が開始された。1972年に完成、二つの水力発電所と二つの水門が付随している。テンプレート:Romania-stub テンプレート:Serbia-stub