東トルキスタン共和国亡命政府
テンプレート:出典の明記 テンプレート:基礎情報 過去の国 東トルキスタン共和国亡命政府(ひがしトルキスタンきょうわこくぼうめいせいふ)は、2004年9月14日にアメリカのワシントンに、在外東トルキスタン人(ウイグル人)活動家によって設立された東トルキスタンの亡命政権である。1933年~1934年と1944年~1949年に存在していた東トルキスタン共和国との直接の連続性を標榜し、「独立」を目指し活動している。
一方、東トルキスタン亡命政府とは別個の亡命ウイグル人組織として、世界ウイグル会議がドイツのミュンヘンにある。東トルキスタン亡命政府が中国からの明確な独立を主張するのに対して、世界ウイグル会議はウイグル民族の民族自決権の確立を主張し、独立と高度な自治権確保のどちらが最終目標なのかについては含みを残している。
沿革
1949年の人民解放軍のウイグル侵攻に前後して、多数のウイグル人が東トルキスタンを離れ、アフガニスタンを経てトルコなど諸外国に離散していった。主にこうした在外ウイグル人を中心として、ソ連の一方的な意向による東トルキスタン政府の解散・国民政府との合流や、その後の中華人民共和国による新疆併合の手続きを批判し、東トルキスタンはその全域が東トルキスタン共和国として再び分離、独立すべきであるとする運動が続けられてきた。
現在では中国政府による新疆政策を批判し、独立を望む中国領育ちのウイグル人活動家も加わっている。また、この運動では、ウイグル人に対する圧迫や地域の漢民族化などが行われているとして人権問題に絡めての中国政府批判も行っている。
冷戦期、チベット独立運動におけるダライ・ラマ14世のような統一指導者がいないことは、ウイグル独立運動の大きなマイナス面と言われていた。このため乱立していたウイグル独立組織・独立運動家の連合組織として、1992年に東トルキスタン民族会議が、1996年に世界ウイグル青年会議が設立された。この両者は2004年4月16日に合流し、「平和的・非暴力的・民主的」な反対運動を行う世界ウイグル会議に再編された。
しかし、以上のような世界ウイグル会議の姿勢は独立の事実上の放棄だと考える亡命ウイグル人グループ、あるいはトルコ・ヨーロッパ系初期ウイグル独立運動を指揮したアルプテキン派に含まれない亡命ウイグル人グループは2004年9月14日にアメリカのワシントンD.C.に集まり、世界ウイグル会議とは別個の組織・東トルキスタン共和国亡命政府を設立した。初代大統領にエフメット・イゲムベルディ(在任:2004年9月14日 - 2005年7月30日)、副大統領にアブドゥウェリ・ジャン(2008年死去)、首相兼外相にエニウェル・ユスップ・トラニ、副首相にエリキン・エズィズが選出された。
彼らは2004年の11月26日には憲法[1][1][2] を発表し、亡命政権としての正統性を主張するなどして、東トルキスタン共和国の独立をめざし活動している。
亡命政府の組織
- 大統領:フセイン・カーリ・トルキスタニ(Hüseyin Qari Haji Türkistani)(サウジアラビア国籍のウイグル人)
- 首相:エニウェル・ユスップ・トラニ(アメリカの東トルキスタン民族自由センター主席)
- 副首相:エリキン・エズィズ(東トルキスタン情報センター副主席)
脚注
関連項目
外部サイト
- 東トルキスタン共和国亡命政府(A Site)テンプレート:Ug iconテンプレート:Ja iconテンプレート:Tr iconテンプレート:En iconテンプレート:Zh icon
- 東トルキスタン共和国亡命政府(B Site)テンプレート:Ug iconテンプレート:En icon
- 東トルキスタン情報研究所テンプレート:Ug iconテンプレート:Ja iconテンプレート:Tr iconテンプレート:En iconテンプレート:Zh icon
- 東トルキスタンラジオテレビテンプレート:Ug iconテンプレート:Ja iconテンプレート:Tr iconテンプレート:En iconテンプレート:Zh icon