神奈川県立小田原高等学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2013年12月15日 (日) 16:21時点におけるARX (トーク)による版 (引き続き掲載できない表現です)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

テンプレート:日本の高等学校 神奈川県立小田原高等学校(かながわけんりつ おだわらこうとうがっこう)は、神奈川県小田原市城山にある県立高等学校。略称は「小田高(おだこう)」。

概要

所在地一体は八幡山と呼ばれる場所で、中世には小田原城が存在した場所である。5代目新校舎建設の際、建築予定地から中世の堀跡など城の遺跡が発見されたため、建築が延期になった。一部市民団体などから校地の遺跡公園化を求める声も聞かれたが、現地での新校舎建築が決まった。校地の南側には、シラカシクスノキなどからなる照葉樹林が広がり、1971年昭和46年)3月30日に「神奈川県立小田原高等学校の樹叢(じゅそう)」として神奈川県の天然記念物に指定されている[1]

県下で旧制中学と旧制高等女学校が統合された唯一の公立高校である

2006年度(平成18年度)から2012年度(平成24年度)までは、入学者選抜の後期選抜では、学力検査で国語数学英語において学校独自作成問題が導入されていた[2]。また2007年(平成19年)には、神奈川県教育委員会が県立高校の進学実績向上という目標を明確化するため「学力向上進学重点校」10校を指定し、小田原高校もそのうちの1校に選ばれた。

沿革

ファイル:神奈川県立小田原高等学校2.jpg
「百段坂」とその上からの小田原市街の眺望

交通

鉄道

バス

  • 小田原駅東口より箱根登山バス競輪場経由「水之尾口」行又は「いこいの森」行で小田原高校前バス停下車。

主な関係者

教職員

出身者

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ

  1. 小田原市「天然記念物・県立小田原高等学校の樹叢」
  2. 入学者選抜制度改定により、2012年度入試をもって独自入試は終了した。

関連項目

外部リンク

テンプレート:Asbox