ホライモリ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2013年3月21日 (木) 09:11時点におけるAddbot (トーク)による版 (ボット: 言語間リンク 36 件をウィキデータ上の d:q15856 に転記)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

テンプレート:生物分類表

ホライモリProteus anguinus)は、両生綱有尾目ホライモリ科ホライモリ属に分類される有尾類。現生種では本種のみでホライモリ属を構成する。

分布

イタリアクロアチアスロベニアボスニア・ヘルツェゴビナ[1][2][a 1]フランスへ移入[1][a 1]

形態

全長20-30センチメートル[1]幼形成熟する[1]。胴体は円筒形[1]。体側面に入る皺(肋条)は左右に25-27本ずつ[1]。色素がなく体色は白いが[2]、灰色や黄色、ピンクがかる個体もいる[1]。明所で飼育された個体は色素ができるため、体色が青灰色になる[1]

眼は皮下に埋もれる[1]。外鰓はサーモンピンク[1]。指は3本、趾は2本[1]

幼生には眼があるが非常に小型で、瞼もない[1]

生態

夏季の水温9-10℃、冬季の水温5-6℃の鍾乳洞内の水中や地下にある水たまりなどに生息する[1]

甲殻類などを食べる[1]

12-70個の卵を石の下などに産む[1][2]。環境が悪いと体内で1-2個の卵のみが孵化・成長し、幼体を産むこともある[1][2]。生後10年で性成熟する[1]

人間との関係

水質汚染、ペット用や標本用の乱獲などにより生息数が減少している[1][2]

参考文献

テンプレート:脚注ヘルプ テンプレート:Reflist

関連項目

テンプレート:Sister テンプレート:Sister

外部リンク

テンプレート:Reflist

テンプレート:Animal-stub

テンプレート:Link GA テンプレート:Link GA

テンプレート:Link GA
  1. 1.00 1.01 1.02 1.03 1.04 1.05 1.06 1.07 1.08 1.09 1.10 1.11 1.12 1.13 1.14 1.15 1.16 1.17 小原秀雄・浦本昌紀・太田英利・松井正文編著 『動物世界遺産 レッド・データ・アニマルズ1 ユーラシア、北アメリカ』、講談社2000年、128、236頁。
  2. 2.0 2.1 2.2 2.3 2.4 深田祝監修 T.R.ハリディ、K.アドラー編 『動物大百科12 両生・爬虫類』、平凡社1986年、32、34、36頁。


引用エラー: 「a」という名前のグループの <ref> タグがありますが、対応する <references group="a"/> タグが見つからない、または閉じる </ref> タグがありません