山田川 (大阪府)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2008年11月10日 (月) 12:58時点におけるHideki1976 (トーク)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

テンプレート:Infobox 河川 山田川(やまだがわ)は、大阪府吹田市および摂津市を流れる淀川水系河川

地理

千里丘陵に源を発し、途中大阪大学の水遠池(ずいおんいけ)などため池の水を集め、摂津市三島と摂津市正雀の境界で安威川合流する。

吹田市内の山田川沿いには、旧山田村の集落や、歴史のある神社など、千里ニュータウン開発以前から千里丘陵で農業を営む人々が住んでいた名残がある。

摂津市内では、念仏橋、堂の橋、渡場橋など、歴史的に由緒のある名前の橋が架かっている。

なお、川の周辺は開発が進んだため、周辺の土地は保水力を失っており、雨天時には急に水位が上昇するので注意が必要である。