舌骨下筋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2013年3月21日 (木) 00:10時点におけるAddbot (トーク)による版 (ボット: 言語間リンク 7 件をウィキデータ上の d:q2714979 に転記)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索
舌骨下筋(群)
分類
所在分類: 骨格筋
支配神経: 頚神経
      頚神経ワナ
部位
体幹筋
頚部の筋
前頚筋
喉頭筋
外喉頭筋
舌骨筋
ラテン名
musculi infrahyoidei
英名
infrahyoid muscles

舌骨下筋(ぜっこつかきん)は頚部の筋肉のうち、舌骨に繋がる筋肉である舌骨筋のうち、舌骨を挟み下方に存在する筋肉の総称である。開口運動や嚥下運動の際に働く[1]

舌骨下筋には胸骨甲状筋甲状舌骨筋肩甲舌骨筋甲状腺挙筋が含まれる[1]

脚注

  1. 1.0 1.1 中塚, p.17

参考文献

関連項目

テンプレート:Asbox