ハーバート・ビーバーマン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2013年6月24日 (月) 05:53時点におけるBankuBot (トーク)による版 (WP:BOTREQ#『非米活動委員会』改名に伴うリンク修正, replaced: 非米活動委員会 → 下院非米活動委員会)
ハーバート・ビーバーマン(Herbert J. Biberman, 1900年3月4日 - 1971年6月30日)はアメリカ合衆国の映画監督・脚本家。ハリウッド・テン(ハリウッドの十人)の一人。
1935年『片道切符』で監督デビューをした。
ナチズムを批判した1944年の『幻影のハーケンクロイツ』で注目を浴びたが、下院非米活動委員会で証言を拒否して議会侮辱罪に問われ、投獄される。6ヶ月後に釈放されたが、映画スタジオのブラック・リストに載った為、以降は自主制作を余儀なくされた。1954年の『地の塩』はナショナル・フィルム・レジストリーとニューヨーク近代美術館に保存されている。