相知駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2013年9月24日 (火) 03:13時点における59.85.11.193 (トーク)による版 (利用状況の更新。)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

テンプレート:駅情報 相知駅(おうちえき)は、佐賀県唐津市相知町相知にある、九州旅客鉄道(JR九州)唐津線である。

歴史

駅構造

単式ホーム2面2線を有する地上駅。混合ホーム2面3線のうちの真ん中の線路を撤去したためホーム、線路、ホーム、線路の順に並んでいる。互いのホームは跨線橋で連絡している。1995年建築の駅舎には、町の施設のあじさい館が併設されている。

駅舎内の窓口で常備式乗車券を発売する簡易委託駅である。マルス及びPOS端末の設備は無い。

利用状況

2011年度の1日平均乗車人員は248人である[1]

年度 1日平均
乗車人員
2000年 312
2001年 308
2002年 289
2003年 264
2004年 269
2005年 262
2006年 250
2007年 246
2008年 242
2009年 249
2010年 235
2011年 248

駅周辺

唐津市の南部で同市相知町の中央部に位置する。駅の北側を国道203号および厳木川が唐津線に並行する形で通っている。相知町の中心部に近く、駅周辺に商店やスーパーマーケットがあり、住宅はやや多い。

  • 相知郵便局
  • 唐津市役所相知支所
  • 相知図書館
  • 唐津市立相知中学校
  • 唐津市立相知小学校
  • まいづるナイン相知店(スーパーマーケット)
  • 村田英雄記念館

隣の駅

九州旅客鉄道
唐津線
岩屋駅 - 相知駅 - 本牟田部駅

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ テンプレート:Reflist

関連項目

外部リンク

テンプレート:唐津線
  1. 佐賀県統計年鑑